アンコール遺跡群
(Angkor)
カンボジア北西部、シェムリアップ近郊にあるクメール王朝時代の都城アンコール・トムとその周辺には、最も有名なアンコール・ワットをはじめとした大小たくさんの遺跡が点在している。
クメール王朝、別名アンコール朝による寺院建設は9世紀から始まり、12世紀末から13世紀初めに最盛期を迎えた。この時代のクメール王朝の支配領域は現在のタイ・ラオス領の一部にまで拡大し、繁栄の下にアンコール・ワットを始めとする大規模な寺院と、広大な都城アンコール・トム、灌漑用の溜池等の建造が続けられた。
しかし、13世紀後半から王朝の衰退が始まり、また、北方から南下してきたタイ人の圧迫も強まっていった。スコータイ朝・アユタヤ朝などの度々の侵攻に耐えかね、1431年になってついにアンコールが放棄され、クメール人国家はプノンペン付近へ南遷したのである。
それ以後、放棄されたアンコールは長い年月の間に熱帯のジャングルに飲み込まれていき、19世紀後半にフランス人によって再発見されるまでは、地元民を除いてその存在を忘れられていた。
20世紀に入るとフランス極東学院の主導で修復が開始され、内戦による中断の後、1992年にユネスコ世界文化遺産に登録され、翌年からは世界の主要国が協力して修復と保存が続けられている。
現在はカンボジアのみならず東南アジア最大の遺跡として、世界中から観光客が訪れ、その数は年間200万人とも言われている。その大量の水需要に伴う地下水過剰汲み上げが引き起こす地盤沈下まで懸念される状況であるが、入場料収入による保存財源への貢献というプラス面も併せ持っている。
知名度 ★★★★★
風情 ★★★★☆
ユニークさ ★★★★★
写真写り ★★★★☆
保存状況 ★★★☆☆
一口コメント:見る者の度肝を抜く必見の大遺跡。有名どころを除くと結構落ち着いて観光できる。
|