ハバナ
(La Habana)
ハバナ(Havana)は英語読みで、スペイン語ではラ・アバナ(La Habana)という。ちなみに国名のキューバも英語読みで、スペイン語は同じ綴りでクーバと発音する。
キューバ島の西部、フロリダ海峡に面して建設されたキューバの首都で、現在のハバナの位置にスペイン人が港町を建設したのは1519年頃に遡る。その後、海賊の攻撃を何度も受けながら、スペイン本国と中南米を行き来するガレオン船の寄港地として南北アメリカ有数の大都市へ発展した。
その重要性から七年戦争時の1762年にはイギリスに占領され、フロリダの割譲と引き換えにスペインの手に戻った経緯もある。
19世紀に入るとスペイン混乱を受けて中南米諸国の独立が相次ぐ中、キューバは中南米で最後のスペイン領として残ったが、独立に向けた機運の高揚とともに、北方のアメリカ合衆国の影響が強まってくる。1898年には当地で起こったアメリカ軍艦メイン号沈没事件を機に米西戦争が勃発、その結果1902年にキューバは独立を果たし、ハバナがその首都となった。
ただし、独立後はアメリカの強い影響下に置かれ、経済的にも従属した状況となった。一方でアメリカ資本の流入は経済成長をもたらし、新市街地に資本家や中産階級の豪華な邸宅が建設された。アメリカの禁酒法施行後はアメリカ人の保養地としてカジノやナイトクラブが林立、ハバナは空前の繁栄を誇った。(有力なマフィアもたくさん進出していたと言われる。)
それが一変したのが1959年の革命で、カストロ政権によってアメリカ資本は接収され、キューバ人の住宅や国有企業に転用された。社会主義下で旧市街を含むハバナ市内の建物はほとんど建替えされることなく、資金不足によりメンテナンスも不十分な状況であったゆえ、現在でも本当に古い街並みが凍結されたごとく残っている。
わずか幅約200kmの海峡を隔てたアメリカと長年敵対状態にあったため、革命後は若干のソ連車を除いて自動車の輸入が止まった結果、1950年代のアメリカ車が修理を重ねて未だに現役で走り回っており、今ではハバナの名物として外国人に大人気となっている。また、社会主義経済ゆえ市内には企業の広告が見られず、非常に簡素で落ち着いた景観が保たれている。
2015年にようやくアメリカとの国交回復が実現し、今後本格的な経済交流が始まれば、キューバ政府の政策次第で唯一無二のこの街も大きく変わることが考えられる。
なお、ハバナの市街地は細い水路とその奥にある港に面した旧市街(Vieja)が起源で、そこから海岸線沿いに西へ西へと拡大していった。革命前の新市街ベダード(Vedado)地区から、川を越えてさらに西のミラマール(Miramar)地区が開発され、新しい高級ホテルはこの地区に多く立地する。新市街は南に向かって少しずつ上り坂になっているが、ハバナの街に急峻な山は見られない。
規模 ★★★★☆
活気 ★★★☆☆
居心地 ★★★★☆
観光名所 ★★★★☆
交通の便 ★★☆☆☆
一口コメント:もしかしたら遠くない将来、普通の「途上国の首都」と化してしまうかも知れず、行くなら早い目に。
|