ベトナム旅行記2005 本文へジャンプ

2日目 2005.3.6(日)

■ビンディン遺跡群・象牙塔 

ホテルでもらった朝食

 クイニョン(Quy Nhon)行きの飛行機は毎日一便のみ、しかもなぜか早朝6:30発という不便なダイヤのため、ホテルの出発は5時。当然朝食には間に合わない。それでもチェックアウト時にわざわざ朝食用の弁当まで包んでくれたのはさすが高級ホテルだ。空港にやって来ると、外はまだ真っ暗なのにすでにけっこう人がいて、白人旅行者も多い。
 搭乗までの待ち時間にもらった朝食を食べる。これがなかなかの分量で、ベトナム風焼きそばの味付けは上々だし、パンと果物もついて早朝から満腹になる。
 乗った飛行機はATR72という中型プロペラ機。満員の乗客を乗せて定刻に飛び立つ。うとうとしていると、程なく高度を下げ、8時少し前に着陸。クイニョン空港のターミナルは予想通り小さな建物だが、空港自体は思ったより広く、滑走路も立派。ターミナルを出た所でミニバスが待っていたので、それで市街へ向かう。運賃は25000ドンもするので、えらく高いと思いきや、空港から街まで相当距離があってかなり飛ばしても30分以上かかる。街から離れた立地や無駄に広い敷地から考えるに、どうやらここの空港はベトナム戦争当時の米軍基地を接収して使用しているみたいである。


熱帯らしからぬ肌寒さに戸惑う

 クイニョンは地方都市とはいえ、けっこう家が建て込んでいて活気がある。とりあえず荷物を置いて身軽になりたいので、ロンリープラネット立ち読みで情報収集したBank Hotelという宿にチェックイン。建物は古いがそれなりの所で、料金は120000ドンと安い。
 それにしても、外はここが北緯13度とは思えない涼しさで、ジャケットを着なければ肌寒い。冬型気圧配置が強まった影響がこんな南方まで及んでいるのか、低い灰色の雲が空一面覆っている。楽しみにしていたチャンパ遺跡に行くのにあいにくの悪天で、暗澹たる気分になる。

初めは恐々、慣れると楽しいバイクタクシー

 しかし、せっかくここまで来たのだから、予定通り出かけないともったいない。手近な所にいたバイクタクシーのオッサンと話をする。英語が通じないのは不便だが、外国人観光客の少ないこの街で英語を話すドライバーを探すのも大変だろうと思い、一日100000ドンでチャーターする。
 バイクタクシーとは要するにバイクの後ろに乗ることで、初めはおっかなびっくりだったが、いざ乗ってみるとすぐ慣れる。ドライバーの肩越しに前方さえ注意して見ていれば、曲がったり減速するタイミングや揺れる場所も察知できるので、慣れてくるとなかなか楽しい。しかも、チャン氏という中年ドライバーはまず自宅に寄ってヘルメットを出してくれた。なかなかの安全運転でもあるし、まじめな人に当たってよかった。
 ベトナムの道路はまだまだ乗用車が少なく、主にトラック・バス・バイクが中心で、バイクは一人で乗っている方が少数派だ。トラックは本格的なもの以外にトラクタを改造した簡易トラックもあるが、みんな「最大積載量 積めるだけ」の世界。シクロ、オート三輪などもあって速度の異なる車両が好き勝手なペースで走っているが、交通量自体が少なく、それなりの秩序が保たれているのであまりヒヤッとすることもない。


丘の上に展開するチャンパ遺跡・銀塔

 最初に連れて行かれたのは、街の北のはずれにあって周辺で一番有名な銀塔(タップ・バンイット、Tap Banh It)である。遺跡は草が生い茂る乾いた丘の上にあり、登り道の途中に碑文庫、頂上に宝物庫と一番高い主祠堂、東の斜面に楼門の四つが残っている。いずれもれんが積みで、ベトナム戦争などでかなり荒廃していたものを最近修復し始めている。ところがそのやり方がかなり適当で、欠けた箇所に真新しいれんがをベタベタ貼っていく感じ。そのせいで元のれんがが残っている部分と全くマッチしておらず、一部落書きもあって興ざめだ。有料になってもいいからもっとちゃんとした修復をしてほしい。

山の手前にある西山党の故地

 銀塔にいたのはだいたい10:30〜11:30の一時間くらい。再びバイクに乗って、銅塔へ行く。ここは低い台地の上にぽつんと一つだけレンガの塔が残っている。しかしここの修復はますますでたらめで、入口を囲う部分など、適当に漆喰で固めただけの代物。曇っていることもあり、すぐに退散。
 次は西の方にある象牙塔か光中博物館に行こうとしたところ、チャン氏はそれを全く知らない。途中何回も通行人に聞きまくってようやく走り出す。ビンディンという町から西へ向かう国道に入り、すがすがしい水田地帯を快走。なかなか気持ちがいい。かなり長い間走り、行く手に山が近づいてきたと思ったら目的のタイソン地区に着いた。500m以上もある川幅のほとんどが石の転がる河原で、水流の幅は50mぐらいしかない川を渡ると、目指す博物館があった。
 このあたりが、世界史で習う「西山党の乱」が始まった所かと思うと感慨深い。乱を起こした阮氏三兄弟、特に武略に長けた次男の阮文恵(光中帝)は現代でも英雄とされているため、中国風の立派な建物が建っている。だが、無人の玄関は閉まっていて、私を見つけた職員が現れて開けてくれた。
 館内には西山朝の年号が入った銅銭、文書、印章や船の砲筒等が展示されており、展示物には英語の解説が付けられているが、旗揚げから王朝樹立までの合戦等を解説した地図等はベトナム語だけでよくわからなかったのが残念。興味ある内容なので途中から早足で見ても30分ほどかかった。
 館内で誰にも会わなかったので、こんな辺鄙な場所に博物館を造って来る者がいるのかと訝っていたら、帰る時入れ替わるようにベトナム人のグループがやって来た。

草むらの中にそびえる三基の塔・象牙塔

 ここから最後の目的地、象牙塔(Tap Duong Long)は近いはずだが、行き方を示す標識は全くなく、チャン氏は五回ほど地元民に聞いてようやくたどり着く。辺りは牛がのんびり草を食む草むらで、一応塔の周囲100m四方ぐらいを金網で囲っているが、無料で入れた。
 敷地に入ると、将棋の駒を縦に引き伸ばしたような形状の三基のれんが造りの塔が、天を突くようにそびえ立っているのを間近に見られる。入口を囲う漆喰の装飾が一部残っており、ここでチャンパ人がシバ・ビシュヌ・ブラフマの神に祈りを捧げていた時代にロマンを馳せる。一方で擬似アーチで支えられた屋根の部分には草や低木が繁り、一部の壁にはれんががボロボロ崩れた跡もあって「つわもの共が夢の跡」という遺跡らしい哀愁が漂う。
 ここにいるうちにようやく天気が回復してくれ、青空とオレンジ色の塔の美しいコントラストを楽しむことができた。


ぼったくりの昼食を食べてクイニョンへ

 出発以来初めて満足のいく写真が撮れ、上機嫌で15時過ぎに象牙塔を後にする。元来た道を戻り、クイニョン郊外で遅い昼食を食べる。ドライバーと二人で食べた食事代が70000ドンと、かなり高い。言葉のわからない外国人にとって、ちゃんとしたメニューのない田舎の店ではぼられ放題というところ。
 食後ホテルに戻ったのは17時。グエン氏は、象牙塔があんな遠いとは知らなかったので、もう5万ドン欲しいと言ってきた。確かにかなりの距離を走ったので納得する。それよりも、ガソリン代(20000ドン)が客持ちという方が驚いた。
 今日は一日中バイクの後ろで風を受続けていたので、特に目が疲れた。目薬を差しまくって早めに寝る。


 1日目に戻る    3日目に進む
 ベトナムのページへ