アメリカ旅行記2013 本文へジャンプ
4日目 2013.2.19(火)
■ アドベ風のソコロの教会

土色の壁をした教会

 昨日泊まったモーテルと同じチェーンなので、朝食の種類も変わりばえしない。たこ焼き器みたいな要領で、加熱した鉄板の間に溶いた材料を注いで作るワッフルマシンの扱いにも少し慣れてきた。
 朝はゆっくりして8:30に出発。ガソリン残量が四分の一ほどになっていたため、モーテルのすぐ先のスタンドで給油。案の定私のクレジットカードは機械で読み込めないので、店のカウンターで精算しなければならず手間がかかる。
 今日は特に観光の予定もなく長距離を走るだけだが、折角なのでソコロの旧市街を少し見ていくことにする。広場と公園の周りに古い建築が数軒まばらに見られるだけのささやかな所だが、北の方にニューメキシコの伝統的なアドベ造りの教会が建っているのが見える。土色の壁が青空に映えて美しい教会だが、壁に触れてみると、モルタルの建売住宅みたいなざらざらした吹き付けで覆われている。本物のアドベ建築なら泥を固めた石で造られているためもっと滑らかな手触りのはずなので、教会の起源自体は古いのかも知れないが、新たに建て直された、又は大幅なリフォームがなされたかと思われる。ちょっと残念であった。


曇って寒々しい道中

 ソコロを後にしてインターステート25号線を南下。リオグランデに沿った広い谷間の西側を、右に山地を見ながら走る。道路はよくすいていて、ごくたまに現れるトラックを追越す時以外気を使うことはなく、とても走りやすい。風景に変化は乏しいが、大きな支谷を越える時に急勾配と大カーブでストンと下がってまた上るので、そこだけ時速65マイル制限になっている。例えるなら飯田線北部の田切地形を何倍もスケールアップした感じか。日本の高速道路なら長大橋で一気に渡ってしまうところだが、アメリカの高速はとにかくトンネルや長い橋を避けるので時々こういう場所がある。まあ、こちらは無料なのでとにかく建設費を押さえることが優先されたのだろう。
 このまま25号線を進むと三角形の二辺を通るみたいな遠回りになるので、ハッチ(Hatch)という小さい町で下りて、インターステート10号線へ短絡する一般道に入る。
 エルパソ出発からだいたい晴れ続きだったが、ここに来て南の空低くに見えていた雲の層が北上して広がり、ハッチの少し手前でついにその雲が空一面を覆ってしまった。完全に日差しが失われ、どんよりとした空の下で荒涼とした原野を走っているととても陰気臭く、晴天時より疲れを感じてしまう。それに気温が低いせいで尿意を催してきたので、インターステートに入る前のデミング(Deming)の町で車を停め、トイレのある場所を探すことにした。

小さい町の立派な博物館

 ところがこの町には公衆トイレのような気の利いた施設が見当たらない。思案した結果、目に付いた博物館に入って用を足すことにした。古い消防署の建物を利用したレンガ造りの大きな博物館はボランティアで運営されているようで、こんな小さい町の博物館にやってくる外国人は珍しいのか、高齢者ばかりのスタッフがいろいろ話しかけてくるが、くせの強い発音で何を言っているのかよくわからない。しかし、みんなこの田舎町を心から誇りにしているのが伝わってくる。
 展示物はまさに「博物」で、センスのいい陶磁器やガラス器に始まり、戦前の電気製品やレジスターといった機械類、缶詰などが大量に並んでいる。消防車の車庫だった奥には1910年代の消防車や町で最初に設置された信号機も保存され、さらには採掘されたメノウや先住民のバスケットまである。最も印象的なのが1910年代の店を再現した区画で、歯医者や床屋の各種器具や可動式の椅子は古いものの、基本的な構造は最近のものとだいたい同じで、こんな辺境にまで機械製品を行き渡らせた当時のアメリカの国力を改めて見せ付けられた。


枯れ草転がるフリーウェイ

 デミングを出たのが13:30頃。インターステート10号線を西へ向かう。さすがにアメリカ南部を横断する主要ルートだけに交通量は多く、特にトラックの比率が高い。もちろん片側二車線あるので安全に追越し可能だが、トラックに追いつくたびに車線変更するのがダルくなったので、時速70マイルに減速して走ることにする。
 また、風が強くなってきたので横風にハンドルを取られるし、丸まった枯草の塊が風に吹かれて次々道路を横切っていく。枯草ぐらい当たってもどうということはないが、横から目の前に何かが現れるとその度にヒヤッとさせられて神経を使う。
 やがて大陸分水嶺(Continental divide)の看板を通過したが、周囲は起伏の少ない荒野の真っ只中で、山越えという実感が全くない。それよりも埃っぽい土地に立つ「砂嵐注意」の標識を見て怖くなってきたが、幸い時折視界が悪くなることがあっても運転に支障をきたすほどの砂嵐には遭遇せずに済んだ。 


州境を越えると天気が回復

 15時頃、州境を通過。アリゾナ(Arizona)州に入ると、次第に晴れ間が広がってきた。雲もべったりした層状のものから爽やかな積雲主体に変わり、空気の透明度まで上がって遠くの山肌がくっきり見えるようになったのだ。地形は分水嶺付近よりもむしろ山がちになり、カーブも増えるが、行く手に澄んだ青空が見えると長距離ドライブの疲れも癒された気になり、休みなしでベンソン(Benson)の出口まで走破した。
 ベンソンでまで来ると今日の目的地トゥームストーン(Tumbstone)までは残りわずかで、夕陽を浴びて田舎の州道を走ること約40分、16:45に到着した。

西部劇ファンで賑わう観光地

 トゥームストーンは有名観光地だが、思ったより狭い町でびっくりした。それでも通りにはリストアされた1880年代の建物が並び、たくさんの観光客がそぞろ歩いていて観光地らしい賑わいがある。
 観光客は高齢の白人が多く、やはり西部劇に愛着を持つ層に人気があるのだろう。もう日没が近いので観光は明日に回して宿を探し、旧市街の北にあるモーテルにチェックイン。料金は昨日のモーテルと同じ$69だが、部屋はボロくてソファー、冷蔵庫やドライヤーがない。やはり観光地だけに割高なようだ。
 部屋に荷物を置いた後は夕食を食べに出るが、夕方になると急に外の気温が下がり、寒くてたまらないのであわててオーバーを着込んで出直す。メインストリートでいざ食堂を探すが、閉まっている店が多く、開いているのはバーばかりだったので、結局モーテルの横にある小さい食堂へ。見たところ店内は地元の人ばかりで最初は不安でたまらなかったが、彼らは食べたらすぐ帰っていくうえ、気さくな人が多く、よそ者の私にも「どこから来たのか」「ようこそトゥームストーンへ」などと声をかけて去って行く。日本の常連客ばかりの食堂によくある閉鎖的な雰囲気とは大違いで、とても気持ちよく過ごせた。
 料理はフィリーズステーキなるものを注文。どんなものかと楽しみにしていたら、大きいコッペパンに大量の挽肉とチーズを挟んで焼いたものが出てきた。それなりにうまいが、これで$9.8というのはやはり観光地価格のせいか。


 3日目に戻る     5日目へ進む
 アメリカのページへ