2日目 (12/28) 台鉄最初の第一歩


台北駅は4面8線の大規模な地下駅で、地上にある駅舎もばかでかい。そのコンコースでまず新竹までの切符を買い、9時ちょうどにいよいよ台湾の鉄道の旅が始まった。最初の列車は台湾最優等の自強号で、オレンジ色を基調とした11両の列車は、日本にはないプッシュプル式。動力車が両端にある方式である。どんな乗り心地なのかと思っていたところ、電車よりもむしろ客車に似ている。

1時間で新竹に着くと、何はともあれ駅舎を見る。灰色の、まるで石造りのような堂々とした洋風建築は文化財級だ。客が増えた現在は手狭になり、コンコースは人であふれかえっているが、いつまでも現役で使ってほしいものだ。
次は台湾に残る3本の支線の一つ内湾線に乗る。初めて乗る外国のローカル線を前に、新しい線に乗るたびにわくわくしていた中学時代の気持ちがよみがえってくる。
新竹から新型気動車で50分、山峡の入口にある内湾駅前はたくさんの人でごった返している。まるで秋の箕面みたいだ。今台湾ではローカル線が大ブームで、土曜日の今日は親子連れや若者グループがつめかけているのだ。日本では鉄道趣味は変人とかオタク扱いされるのに対し、台湾では女性も当たり前のように列車にカメラを向けていて、健全な趣味となっているのがうらやましい。

折り返し新竹まで戻り、本線南下を再開。窓口で次の自強号の切符を買うと、「無座」しかなかった。台湾での無座は実質的には自由席で、空いてる席には座れるのだが、今回は満員で文字どおりの無座となった。土曜日なので旅行客が多いのだろう。結局立つこと2時間、斗六で降りた時にはへとへとになった。それでもまだもう一踏ん張り。
次の斗南駅で大きな瓦屋根の日本式駅舎を撮影し、今日の宿泊予定地嘉義へ向かう。この区間で初めて電車を利用。台湾でも鈍行はほとんど電車化され、冷房完備それに客車より高速で便利には違いないけれど、オールロングシートの電車は本当に味気ない。ただ移動させられている感じである。
そして16時57分に嘉義に到着。ガイドにあったホテルに飛び込みで泊まり、夕食がてら活気ある中心街を散策した。北部ではしぐれていたがこちらはいい天気でかなり暖かく、大阪の10月後半ぐらいの感じで過ごしやすい。


1日目に戻る 3日目へ進む