■ プリア・カン、珍しい二階建ての建物
起きたら筋肉の疲れや体のだるさが治っている。昨夜十分体をほぐし、暖かい風呂に入って寝る時にエアコンを切ったのが功を奏したか。
今日は昨日のような早起きでないので、ホテルで無料の朝食を食べられる。フランスパンに目玉焼きのみのシンプルなものだが、目玉焼きにカンボジア醤油をかけて食べるとうまい。
8:10に昨日と同じラッキーのトゥクトゥクに乗ってホテルを出発、国道6号線を東へしばらく走ってロリュオス遺跡群へ向かう。アンコール・ワットなど主要な遺跡からやや離れたロリュオスはマイナーな所だと思いきや、意外に人が多く、観光バスの団体もやってくる。中国人が多いのは当たり前だが、なぜか韓国人がやたら多い。
まず8:40にプリア・コーから観光開始。ここはアンコール遺跡群の中で最古の寺院で、レンガ造りの三基の祠堂はチャンパ様式によく似ていて、五年前に行ったクイニョンの遺跡を思い出す。今日は比較的天気がよく、空も青いのでレンガ色が鮮やかに見えるのが嬉しい。アンコール・ワットやバイヨンなど後から建てられた主要寺院は、石積みなのでずいぶん見た感じも異なり、必見の場所だと言える。東に面した祠堂入口には、サンスクリットの碑文があり、破風の装飾も一部が残り、修復もされている。
次に訪れたのがロリュオスで最も大きいピラミッド型のバコン。東側の入口から、ナーガを象った欄干のある橋を渡って伽藍に向かう。高く聳える中央祠堂は五段重ねの回廊の頂上にあり、神の世界である中心部へ向けて各層に意味を持たせる辺り、ボロブドゥールに通じるものがある。中央祠堂を始め、主な構造物は砂岩造りであるが、周囲にある小祠堂はレンガ造りで材質が異なるのが興味深いのと、各層四隅には象の石像が配置されているのが特に面白い。
ロリュオスで最後に訪れたのがロレイ。国道の反対側、赤土の風情ある道を少し行った所にある。ここは小ぢんまりした寺院で、プリア・コーと似たレンガ造りの塔が四基あるが、手前の最も保存状態の良い塔が工事中で足場に覆われてしまっているため、すぐに退散する。
ロリュオスを出て国道を少しシェムリアップの方へ戻り、舗装された田園地帯の道へ少し北へ走り、11:10に東メボンに到着。
先ほど見たバコンに似た感じのピラミッド型の遺跡だが、最上層には大きな主祠堂の周囲に四つの小祠堂があるなど微妙に構造や配置が違っている。一層目と二層目の四隅には大きな象の石像が立っていて、完成度が高く見ごたえがある。また、階段の両側にはシンハの石像が狛犬のごとく並んでいる。そして、祠堂など主要な建造物は灰色の石材で建てられているのに対し、周りの周壁は赤っぽい多孔質の岩石を積み上げて作られていて、材質の違いに注目するのも面白い。
東メボンを見終わった後昼食の時間になり、近くに何軒か並ぶ店の一つに入るが、予想通り高くてまずい。今日食べたフライヌードルはこの旅行で一番のまずさであった。奥の方のハンモックですやすや寝ていた赤ちゃんはかわいかったけれど。
今日は天気がいい代わりに暑く、疲れるので食堂でゆっくり休んで13:00に観光再開。まず北側に回り込んでニャック・ポアンへ向かう。
入口から遺跡までは池の上の木道を200mほど歩き、遺跡本体も中央の大池の周囲に四つの小池を配した構造になっているので、とにかく水の遺跡といった感じがする。
大池の真ん中には同心円状の段上に小さな塔が建ち、東の正面には牛の石像が、ちょうど水面を泳いでいるように見える高さに置かれている。そして、池と池をつなぐ堤防には神の像が彫られた精巧な破風をもつ小さな祠があるなど、装飾も他の遺跡にない個性的なものが多い。
水があるので涼しげなうえ、緑濃い林に囲まれた穏やかな環境が心地よく、白人ツーリストが何人か座って休憩している。せっかくなので私もちょっとだけのんびりしていく。
ニャック・ポアンから次のタ・ソムへはすぐ。この遺跡は周囲が公園化されておらず、周壁のすぐそばまで高木が繁る林が迫っている。そのため、より神秘的な感じがして眺めるだけならいいのだが、引きのある写真が撮れない。
ここも中央の一番高い主祠堂を囲うように小祠堂を配する構造で、壁面にはたくさんのデバダー像が見られる。ただし、保存状態はあまりよくないものが多い。祠堂の間の空間には崩壊した石材が無造作に置かれ、本来の正門であった東門は大木の根に完全に取り付かれてしまっているように、あまり修復が進んでいないようである。
東門の外には小さい店があり、土産物売りがいて、小さい子も一緒になって絵葉書を売ろうと付きまとってくる。幼いうちのほうが覚えやすいのか、色々な言語の片言を使って一生懸命売ろうとしている。まだ3歳ぐらいか、大きな瞳をきらきら輝かせる女の子が二人いて、とてもかわいいのだが、子供を使えば売れるとなると親たちが味をしめ、成長しても学校へ行かせないことになるかも知れない。もともと食品以外土産物類には興味がないこともあり、何も買わなかった。
今日のラストを飾るのはプリア・カン。タ・ソムから林の中の道を10分ほど走り、14:50に到着。
ここもタ・プロムに勝るとも劣らぬ大きな遺跡で、構造もかなり複雑である。工事中の西塔門をよけて境内に入ると、天井が残った十字型の大きな建物があり、これが非常に堅牢なうえ内部が薄暗い。それからいくつもの狭い通路とリンガの立つ小部屋を抜けてようやく主祠堂にたどり着く仕組みで、ちょっとした迷宮探検の気分を味わえる。
主祠堂から奥に行くと踊り子のテラスと呼ばれる石畳の開けた空間に出るが、ここは何本もの柱が林立して一風変わった印象を受ける。そして最も注目すべきは北東の隅に建つ二階建ての建物。太い柱が何本も連なり、一階と二階を区切る横向きの梁も残っていて、一見したところギリシャ神殿みたいに見える。もっとも、二階の床面は屋根と同様木で造るしかなかったので失われ、今では高い吹抜けと化している。
この遺跡も、主要な見どころと通路以外はあちこちに瓦礫の山になったままなので、足の踏み場もない場所も多く、やはり窮屈な感じがする。
色々と見て回っているうちに16:00になり、冬至に近い太陽がもう低くなってきたこともあり、切り上げることにする。プリア・カンを含め、今日の午後訪れた所は全体的に人が少なく、落ち着いて観光できたのがよかった。世界的な有名観光地と言っても、大部分の観光客はアンコール・ワットとバイヨン周辺だけしか行かないのかも知れない。
トゥクトゥクに戻り、アンコール・トムの北門からバイヨン、アンコール・ワットの脇を通って、40分かかってホテルに帰る。ラッキーは明日も行かないかと熱心に誘ってきたが、最終日ぐらいは自分で見て回りたいので丁重に断り、夕方空港への送りだけ頼んで別れた。
これまでの観光や食事のために結構金を使っていることに気づき、財布の中身を数えると心許ない。そのためクレジットカードで引き出すことにする。
とりあえず一休みして、18:30に夕食を兼ねて出かける。今日はカンボジアカレーに挑戦。カレーと言ってもココナツミルクを多用した黄色いもので、それほど辛いわけではなく、むしろ辛さと甘さ、それに山椒のしびれるような味が入り混じった形容しがたい味。まずくて食えないほどではないが、炒め物のほうがおいしい。具のジャガイモ・人参・玉葱などは日本と同じ味、鶏肉は東南アジアならではの旨みがある。
食後、街中至る所にあるATMで70$引き出し、土産物代や出国税の支払いに備える。
バー・ストリートでは今夜も派手な電飾の下、白人ツーリストたちが闊歩している。この景色も今日で見納め、この旅行もあっという間だったな、という感傷的な気分になりながら部屋に帰った。
|