インド旅行記2009 本文へジャンプ

4日目 2009.2.10(火)

■タンジャーブル・ブリハディーシュワラ寺院

均整の取れた11世紀の摩天楼

 今朝は昨日以上に雲が多い。少しは切れ間があるものの、ほぼ全天を覆っている。さすがにこれは無理かとあきらめ気分で、しかしもう一生来る機会がなさそうな南インドの田舎町、世界遺産の寺院を見ずに帰るわけにもいかず、7時過ぎに歩いてブリハディーシュワラ寺院へ行く。
 寺院の入口には三つの楼門があり、二つ目の門をくぐった右側で靴を預けるのだが、ちょっとわかりにくい所に預かり所があるので気づかず境内に入って行こうとすると、門番に大声で注意されてちょっと腹が立つ。観光客も多い寺院なのだから、わかりやすい看板でも立てればトラブルを防げるのに。
 裸足になって中に入ると、いきなり黄褐色の小山のような伽藍が視野に入ってくる。一番手前に柱が並ぶ四角いナンディ堂があり、その背後に前殿と一体化した本殿が、均整の取れた姿で存在感を放っている。ちょうど少し晴れ間が出てきたので、大量の精緻な神像や頂上の巨大な冠石に飾られた本殿が黄金色に浮かび上がって、一層その姿が引き立つ。順光で陽が当たったことで、ここぞとばかりにさまざまな角度から写真を撮りまくり、この旅行前半最大の目的をクリアして気分も高揚してくる。
 11世紀にこれほどの高い建築物を建てたチョーラ朝の権力と、ヒンドゥー教への信仰の強さが偲ばれる。高層ビルなど何もない時代、これを見た人々の驚きはいかばかりか、王権を誇示する効果は絶大だったことだろう。
 

直通バスは少ない

 素晴らしい大寺院に名残はつきないが、今日中にマハーバリプラムに行くためにあまりのんびりしていられない。9時半にチェックアウトしてリクシャーで新バスターミナルへ。昨日インフォメーションで聞いたチダムバラム行きを探したところ、直通するバスは本数が少ないみたいで、途中のマイラードゥトライで乗り換える方が便利と言われて10時発のマイラードゥトライ行き(25ルピー)に乗る。
 バスはやがて見覚えのあるクンバコナムのスタンドに停車。なぜかここで10分以上停まり、その間に客がほとんど入れ替わる。まだまだインドでは長距離を移動する人は少ないみたいで、それゆえ直通バスがあまり走っていないと思われる。
 クンバコナムからは初めての道。しかし、所々にヤシの木が生い茂る田園地帯を走り、小さな町で丹念に客を拾い、クラクションを鳴らしまくりながらトラックや荷車を追い越すというパターンは、何ら変わりばえしない。

短距離バスを何度も乗り継ぎ

 マイラードゥトライ(Mayladuthurai)には13時に着いた。かなり賑わいのある街のようだが、雑然として落ち着かない雰囲気なので、とっとと次のバス、チダムバラム行き(11.5ルピー)に乗る。
 海岸に近づいて人口密度が少し下がったのか、より広々とした景色になる。途中渡ったカーベリー川は川幅がとても広く、大きな中洲を形成しながらゆったりと流れている。さすがこの地を南インド随一の穀倉地帯にした大河だ。この川がもたらす豊かな大地が、あの大寺院を建てたチョーラ朝の繁栄をもたらしたのだ。
 チダムバラム(Chidambaram)到着は14:15。ポンディチェリー行きのバスがなかなか来ず、ここで30分ぐらい待たされる。やはり明るいうちにマハーバリプラムに着くのは無理のようだ。
 初めは交通量が少なく快適だったが、クッダロールというやや大きな街を過ぎてポンディチェリー(Pondicherry)に近づくにつれて渋滞が激しくなり、16:55にやっと到着。チダムバラムからの運賃は21ルピーだった。
 さすがに疲れてきたが、もうひとふんばり。ガイドブックにはポンディチェリー−マハーバリプラム間のバスについて、片や30分毎に出ている、一方で直通は少ないので途中の町で乗り換える、と矛盾した記述があるので心配していたが、バスターミナルで尋ねるとマハーバリプラム経由のバスはすぐに見つかった。
 運賃は33ルピーで17:05に発車。夕方のラッシュにかかったせいで市街を抜けるのに30分弱かかったが、その先は有料道路に入り、インドでは珍しい良好な路面の整備が行き届いた道路を快調に走る。右側遠くにちらほら見える海を眺めたりしているうちに日が暮れ、丸い月が顔を出した。
 マハーバリプラム(Mahabalipuram)に着いたのはすっかり暗くなった19:25、いきなりバスが停まったと思うと運転手が「マハーバリプラム」と叫んだのであわてて降りる。他の下車客はおらず、全員終点チェンナイまで行くみたいだ。

インドらしくない観光地

 一人バスを降り、さて今夜の宿はどうしようかと思案していると、リクシャーの男がホテルの勧誘に近づいてきた。ラクシュミーというホテルはガイドに載っている宿でもあるし、暗くなってから宿探しでうろつきたくない思いもあるので、連れて行ってもらう。一泊1000ルピーと高めだが、部屋はやたら広い。
 荷物を置いてちょっと町を散策。夜なのにたくさんの店が開いていて、白人ツーリストが闊歩している。ちょっとしゃれたレストランも多く、インドよりむしろ東南アジアのような雰囲気の町だ。インドへ来て初めて外国人の多い観光地に来た気がする。
 それからホテルのレストランで遅めの夕食をとる。チキンカレーが80ルピーで、今までの店と比べると高い。全くのツーリストプライスと言える。外国人向けに辛さを抑えているのは嬉しいが、肝心のチキンは半分ぐらいが骨だった。
  

ベンガル湾の岸辺でで月光浴

 食後、ホテルの裏手がすぐ海なので、出かけてみる。軟らかい砂浜の向こうに広がるベンガル湾からは涼しいそよ風が吹きつけ、暗い夜の海を照らす神秘的な月光に当たっていると何とも言えぬ満ち足りた気持ちになる。インドで静かに心を休められる場所がなかなか見当たらないだけに、よけいここの良さが引き立つ。