インド旅行記2009 本文へジャンプ

3日目 2009.2.9(月)

■クンバコナム・寺院の巨大ゴープラム

クンバコナムへ

 起きてみると、日差しがない!西向きの部屋の窓から見えなかったが、外へ出てみると東の空に雲がたちこめている。今日からいよいよ観光が始まるという時に曇っていると出鼻をくじかれた気分になるが、雲はそのうち消え去りそうな気配なので、そのままバススタンドを目指す。
 クンバコナムへのバスは中心街から出るので便利だ。とは言え、こちらもタミル語表示のみなので乗りたいバスがわからず、人に尋ねて7:30に乗り込む。すると間もなく発車し、一路東へ向かう。見込み通り天気がよくなり、窓から吹き込む田園地帯の風が心地よい。クンバコナムまでは40kmほどだが、道路が悪いので1時間半もかかり、9時過ぎにクンバコナム(Kumbakonam)市街の東はずれにあるバススタンドに到着。初め車内は空いていたが、どんどん通学の子供たちが乗り込んできて結局満員になった。
 

壮大なスケールの楼門

 ここのバススタンドは、広くて今まで見た所よりもきれいだ。ここで朝食に豆から作ったドーナツのようなバーダを買う。出来たての温かいのはおいしい。
 腹ごしらえを終え、とりあえずガイドの地図を頼りに街の中心へ足を進める。狭い道にたくさんの車と人が交錯し、外国人には歩きにくい。
 しばらくしてこの街一番のサランガパニ寺院の前にやってくる。トタン屋根の大きな山車が置かれた門前の交差点はちょっとした市場になっていて、台車に大量の果物や野菜が積み上げられて面白い。
 そして参道の先にはゴープラムと呼ばれる楼門が立ちはだかるのだが、これが至近距離からでは全貌がわからないほど高く、その全面にカラフルな神の像が何段にもわたって据え付けられている。規模だけではなく、これでもかというくらい派手な装飾に度肝を抜かれる見事な作品である。
 ここは現役の寺院で、こういう有名観光地でない寺院は異教徒の入場を嫌うので外から見るに留め、郊外の世界遺産ダーラースラムへ行くことにする。

小さい世界遺産

 ダーラースラム(Dharasuram)へのバスは近くの路上から乗れるはずだが、バス停の標識などタミル語のものすらない。道端に人垣ができているところが乗り場なのだろうと地元民に混じって待っていたら、程なくバスがやってきた。ダーラースラムまで3.5ルピー。クンバコナム市街地を出るとすぐにダーラースラムのバススタンドに着く。
 バスを降りたのはいいが、どこに目的のアイラーバテシュワラ寺院があるのかさっぱりわからない。三回人に尋ねて、最後の人がたまたまそこの僧侶だというので案内してもらう。途中、外国人ツーリストは多いのかと訊くと、ドイツ・フランス・イタリア等からの人が多く、日本人はほとんどいないとのこと。
 ゴープラムで靴を脱ぎ、中に入るとガイドが待ち構えている。他に観光客がおらず、断りにくいので頼むことに。料金は100ルピーもするが、外壁や柱に見られる彫刻の神々の主なものについてかなり細かく説明し、12世紀に創建され、イスラム教徒に神像が破壊された後、20世紀に入って政府が外周の壁と一緒に修復したという寺院の歴史を教えてくれたり、まじめなガイドである。
 この寺院は本堂自体を大きな山車に見立て、車輪や引っ張る象等の彫刻が美しく、なかなか面白い所なのだが、建物と外周の壁との間隔が少なくて引きのある写真が撮れないのが惜しい。

クンバコナムで道草

 11:30に預けていた靴を受け取り、バスで一旦コンバコナムに戻る。そして終点まで行かず、サランガパニ寺院近くで下車し、裏通り等を道草しながらのんびりバススタンドへ歩く。大通り以外は未舗装の道が多く、乾燥した赤っぽい土が砂塵を巻き上げていて閉口する。
 バススタンドに着くと、車掌が大声で「タンジャーブル」と叫んでいたので迷わずに済む。ただし、客の人数が集まるまでは発車せず、かなり待たされる。それに途中の町や村でも結構乗り降りがあり、行き同様1時間半かかってタンジャーブル帰着は15:10になった。
  

展望のよい王宮

 午後は世界遺産の大寺院が逆光になってしまうため、裏側から塀越しに撮れないかと回り込んでみたが、粗末な家が並ぶ貧しげな住宅街に入り込んだのでトラブル回避のため退散、無駄足に終わる。
 そこで今度は街の北部にある王宮を目指す。入場料50ルピーと撮影料30ルピーで入れる場所は、中庭と彫刻が適当に並べられている回廊だけで、つまらない。美術館など他の場所は別料金になっているので入らず、このチケットで入れるというベルタワーに寄ってみることに。一旦半地下に降りてそこからタワー中心の螺旋階段をえっちらおっちら、一体何階まであるのかと思いながら屋上まで登る。
 登るのに苦労した分、ここからの眺めはなかなかのもので、高い建物が少ないためほぼ360°地平線まで見渡せる。大寺院のある南西が逆光になっているのが惜しいが、緑豊かな平原の眺めが美しい。
 下りは階数を数えながら降りたら、七階建てということが判明。また、外からタワーを見るとテーブルを積み重ねたような形をしており、寺院などと違って全く装飾のない質素な外観である。
 王宮の周りはなぜか学校が集中していて、タワーを撮影中、下校中の児童・生徒が物珍しげに近づいてくる。女の子はみんな左右に分けた三つ編みで、学校指定の髪形なのか。中にはベールで髪を隠したムスリムの子もいる。
 

強烈カレーにリタイア

 明日はマハーバリプラムまで長距離移動するので、ホテル近くにある州の案内所でバスについて情報収集。とりあえずポンディチェリーまでの便があるか尋ねたところ、直行はなくチダムバラムで乗換えになるとのこと。
 それからさっき見つけたノンベジレストランに入って夕食の時間。残念ながらミールスはランチだけとのことなので、50ルピーのバターチキンと各10ルピーのチャパティ、ライムジュースを注文する。チキンと言ってもインドのこと、要はカレー煮込みで、まずインド人に倣って右手で食べようとしたが、熱過ぎて素手ではとても無理、スプーンを使わねば食べられない。そして、鶏肉自体はうまいが、やっぱりインドのスパイスは日本人にはきつすぎる。最初の一口はあまり辛くないかと安心したのもつかの間、次第にジンジン効いてくる。結局肉とチャパティは食べたけれどもカレーは半分ほどでリタイアした。
 食後はもう暗くなり、部屋へ帰ってヒゲを剃って水シャワを浴びる。ところが、寝る前歯磨きをしようとすると、何と断水で水が出ない。夕方には停電していたし、まだまだインドのインフラ整備はこれからだ。