タンジャーブル
(Thanjavur)
豊かな農地が広がるカーベリー川のデルタの要に位置する古都。850年頃から中世に南インドで一大勢力を築いたチョーラ朝の中心都市となり、1010年頃、チョーラ朝の最盛期をもたらしたラージャラージャ1世(Raja
Raja I)によって、南インドの寺院建築の最高峰と言われるブリハディーシュワラ(Brihadishwara)寺院が建てられた。
13世紀にチョーラ朝が衰退した後、さまざな勢力の支配を経て16世紀にナヤク朝、17世紀にタンジャーブル・マラーター王国の首都となり、1855年、最終的にイギリス領インドに併合された。
この街は大寺院を擁するヒンドゥー文化の中心地の一つとしてたくさんの巡礼者で賑わっているが、ブリハディーシュワラ寺院を除いてチョーラ朝時代の建築物は残っておらず、同寺院の北方に一部残存する旧市街の城壁や王宮は、マラーター時代のものである。
規模 ★★★☆☆
活気 ★★★☆☆
居心地 ★★☆☆☆
見どころ ★★★☆☆
交通の便 ★★☆☆☆
一口コメント:世界遺産のある古都のわりに意外と史跡は少ないが、大寺院の完成度はそれを補って余りある。
|