タンジャーブル(Thanjavur) |
ムガール帝国の支配が及ばなかった近世の南インドは多数の藩王国が分立したが、タンジャーブルでは1674年にナヤク朝を滅ぼしたタンジャーブル・マラーター王国がイギリス領インドによる併合まで続いた。 現存するタンジャーブル旧市街はマラーター時代に形成されたと考えられ、旧市街の中央東よりに建つ王宮も、ナヤク朝時代の宮殿をマラーター王国が再建したものである。 王宮は現在一部が公開されているが、細かく区分されて博物館や美術館は各々別にチケットを買わなければならず、不便である。 (2009.2撮影) |
王宮の敷地西側に建つベルタワー(鐘楼)。この塔は七層から成り、テーブルを重ねたような形をしている。王宮と同じ頃に建てられたため、ブリハディーシュワラ寺院の本殿とは600年以上の隔たりがある。この頃になるとイスラムやヨーロッパの進んだ建築技術が広まり、この塔も軽快な感じがするが、壮麗さや力強さは比べるべくもない。 (2009.2撮影) |
高層建築のほとんどないタンジャーブルでは、鐘楼の頂上から360°の好展望が得られる。 南西側に少し離れてブリハディーシュワラ寺院の偉容が望め、東側には王宮の建物が接している。その他は地平線まで広がる緑の大地に白い建物が点在していて、豊かな農業地帯を実感できる。 (2009.2撮影) |
旧市街には地元住民の信仰対象である寺院がいくつか建っている。南インドの寺院はなぜか紅白の縦縞模様の塀に囲まれている所が多く、このような小寺院にもカラフルな像に埋め尽くされた派手なゴープラムが見られる。 (2009.2撮影) |