クロアチア・ハンガリー・オーストリア旅行記2004 本文へジャンプ

4日目 2004.7.13(火)


ザグレブ発の列車

 今朝は時折薄日も差す天気で、昨日よりすいぶんましだ。しかし夏に晴天率が高いアドリア海沿岸ではすっきりした青空を期待していただけに、大いに不満が残る。
 列車の切符は昨日のうちに買っておいたので、のんびり過ごして発車15分前に駅に着く。スプリットからザグレブ行きの昼行列車はこれ1本だけなので、混雑に備えて座席の予約もしておいたのだが、たった3両(うち1等が1両)しかないのに車内はガラガラで、これなら予約しなくても余裕であった。
 コンパートメント式車両に乗るのは初めてなので、珍しさについきょろきょろしてしまう。1つの区画には3人ずつ向かい合わせに座席が設けられている。座席の幅は十分広く、頭部の位置に出っ張りがあるので寝るのも楽で、さすが1435mm軌間だけあってゆとりを感じる。

カルスト地形から緑濃い森林へ

 9時、定刻通り静かに動き出した列車は、市街地の下をトンネルで抜けた後、海岸に迫る山肌をうねうねと曲がりながら登っていく。振り返るとアドリア海とスプリット市街が一望できて素晴らしい眺めだ。やがて内陸に入っていくと、羊のような岩が無数に転がる山肌や、ポリエと呼ばれる広々とした盆地等、カルスト地形特有の風景が続き、車窓から目が離せない。
 正午頃長時間停車したズルマニヤ(Zrmanja)という駅辺りから、少しずつ高い木が増えてきて、長いトンネルを抜けると風景は一変する。地中海性の潅木がまばらに生えているスプリットと側と異なり、遠くの稜線までびっしりと緑に覆われた山々が続いている。それらを遠望しつつ、針葉樹や白樺の高木の森の中を駆け下りていくあたりはとても美しい。空気も瑞々しく、とても同じ国とは思えない変化だった。
 途中オグリン(Ogulin)という駅で向きを変え、電気機関車に着け替えられた列車は、平地に出るにつれスピードが上がり、遠くにビル群が見えたと思ったらすぐにザグレブ(Zagreb)中央駅に到着した。途中工事などのため70分ほど遅れ、17時25分になった。

夕方のザグレブを少し散策

 下車してまず明日のブダペスト行きの切符を国際列車用の窓口で買い、次はホテルだ。ガイドにのっていた手頃なホテルに行ってみると、なんとつぶれていた。明日の朝は早いので、駅から遠い所は避けたい。結局初日に泊まったホテルにまた泊まることにした。
 荷物を置いた後は、とりあえず旧市街まで散策に出かける。駅から中心街へは細長い広場が続き、両側には3〜4階建ての古いビルが並んでいる。統一されたスカイラインが気持ちいい。この街は一国の首都にしてはコンパクトで、のんびりした感じがする。スプリットなどに比べて観光客の姿も少ない。戦争が終わってしばらく経つせいか、今は平和そうに見える。
 旧市街は台地の上にあり、わずか10mほどの高さを結ぶ小さいケーブルカーも走っている。所要時間は1分もない代わりに、運賃も3HRKと安い。そこで屋根に紋章の描かれた教会などを見ていると暗くなって来たので、夕食を食べ、ホテルに戻る途中いきなり滝のような豪雨に見まわれた。あっという間に道路も水浸しになり、ホテルまでの100m足らずが歩けない。仕方なくトラム乗り場で小康状態になるまで、30分ほど雨宿りをする羽目になってしまった。