チェスキー・クルムロフ
(Český Krumlov)
巨大な城がルネサンスの家並みを見下ろす世界遺産の街 |
オーストリア国境にほど近い、ブルタバ川の谷間に開けた山間の小さな町。大きく蛇行する川の内側に旧市街があり、その対岸の崖上に街の規模に似合わない巨大なチェスキー・クルムロフ城が偉容を誇っている。
この街は13世紀中頃から記録に現れ始め、ボヘミアの有力貴族ロジェンベルク家の下で交易や手工業が発展し、16世紀に最も繁栄を見せた。
その後、ロジェンブルク家の没落と三十年戦争を経て、領主がエッゲンベルク家、そしてシュバルツェンベルク家へと交代した。シュバルツェンベルク家の時代に城がバロック様式に改築されたが、19世紀以降近代化の波に取り残され、街は衰退に向かっていった。
また、この地域は世界史の教科書に登場する「ズデーテン地方」の一部で、ドイツ系住民が多数を占めており、ドイツ語の地名はクルマウ・アン・デアモルダウ(Krumau an der Moldau)又は単にクルマウと言った。第一次大戦後チェコスロバキアが独立すると、ドイツ系住民の権利が抑圧され、その不満に乗じたナチスドイツのズデーテン併合で1938年にドイツ領に併合された。そして1945年のドイツ降伏によりチェコスロバキア領に復帰した複雑な歴史を持つ土地である。
チェコスロバキア復帰後は、ベネシュ布告によってドイツ系住民の財産没収や国外追放が強行されたことで、チェスキー・クルムロフの衰退が決定的なものとなった。その結果、ルネサンス時代のままの街並みが現在まで残ることとなったのである。
共産主義政権時代はほとんど顧みられることがなかったが、民主化を機に観光地化が急速に進行し、1992年の世界遺産登録後はチェコ有数の観光地となっている。
現在旧市街の建物のほとんどが観光客向けの商店やレストランになるなど、俗化と混雑が見られるが、起伏の多い地形のおかげで城や街をパノラマで眺められる場所も多く、とても絵になる魅力的な街と言える。
規模 ★★☆☆☆
活気 ★★★☆☆
居心地 ★★★★☆
観光名所 ★★★★☆
交通の便 ★★☆☆☆
一口コメント:どの方向を見ても素晴らしいパノラマが楽しめ、時間を忘れて見入ってしまうこと必至。
|