■ カシュガルのエイティガルモスク
起きたのは8:30というのにまだようやく明るくなったばかりで、中国の西の果てにいることを実感。まずホテルのレストランでバフェイの朝食を食べる。200人ぐらい入れそうなだだっ広い所だが、品揃えは貧相で10品目ほどしかない。昨晩きつかった首の痛みはだいぶん治まったが、相変わらず食欲が湧かないので、チャーハンと炒め物を少し食べるに留める。
食後は部屋で、昨日疲れて書けなかった旅行記を書いていると11時になったので、大荷物を預けてチェックアウトする。順光のうちにエイティガルモスクを撮影すべく、ホテルから西へ15分ほど歩いてモスクに到着。
カシュガルのシンボル的存在であるエイティガルモスク前の大きな広場には、昨日の日曜よりは少ないものの、やはり結構な人で賑わっている。参拝と行楽を兼ねた子供連れや門前で嬉しそうに写真を撮る家族も目に付き、着飾ったラクダや馬車に子供を乗せて記念写真を撮る写真屋もいる。周りには土産物屋が軒を連ね、ちょっとした地下街まである門前町が形成されていて、このモスクがウイグル人の心の拠り所であるのがよくわかる。
モスクの建物は中央アジアと同じ様式で、何度も塗り直された黄色い壁は、空の青さと背後の林の緑色との調和がよく取れている。シルクロードの要衝にふさわしい見ごたえのあるモスクで、わざわざカシュガルまで足を伸ばした甲斐がある。ただしさすがに異教徒がモスクの中まで入るわけに行かず、玄関のすぐ前まで来て、ちょっとのぞくだけで遠慮する。私だけでなく、他の漢族や白人ツーリストも同じようにしていた。
また、意外なことにこの広場には、人民広場にあれだけいる公安や武警が見当たらない。てっきりウイグル人の拠点であるここを重点的に警備していると思ったのだが。どこかで私服の公安が監視ぐらいしているだろうが、一応情勢が安定している時はウイグル人に対して最低限の配慮を見せているのかも知れない。
シルクロード観光の拠点カシュガルだが、中国の街の例に漏れず古い建物がどんどん失われ、歴史的価値のある観光地は、エイティガルモスクの他には香妃墓ぐらいしかない。香妃墓は東の街外れ、歩いて行ける距離ではないため、また旧市街を横断して東の広場からバスに乗ることにして、昨日来なかった旧市街の北よりを歩いてみる。こちら側はバザールの賑わいもなく、生活感のあふれる住宅街で、木製の扉が開いてスカーフで顔を覆ったお婆さんやかわいい子供がひょっこり顔を出したりするので楽しい。
旧市街を抜けた東の広場には、古そうに見せかけた新しい時計台が立っているが、早速時計が壊れているお粗末さが中国らしいと思いながらバスを待つ。バス停には運賃の記載がなく不安だったが、乗車時に前のオッサンが1元出したので真似して事なきを得た。
ところが、ガイドブックに書かれていた20路のバスは途中で曲がって団地のような所へ入って行き、香妃墓を通らず街の果てにある鉄道駅まで連れて行かれてしまった。やむを得ず、駅前にたむろしているボッタクリタクシーで、30元かけて香妃墓に向かう。
やっと香妃墓に着いたのは13:30、入場料30元を払って門をくぐるが、まず最初の門自体が見事なもの。尖ったイスラム式アーチのある門全体が細かい文様の施された青いタイルで覆われていて、その文様も部位によってアラビア文字や卍(いくつか逆向きになっているのが面白い)などいくつかのパターンが使い分けられている。それに、中国の旧跡でよくあるような新築同然のゴテゴテに塗りなおしたりせず、くすみかけたままなのが古さを感じられて好感を持てる。
門の先には、ここのメインであるホジャ一族の廟だけでなく、小型のドームが目印の講経堂や、装飾タイルに覆われた細い塔をもつ箱型の金曜モスクといった施設も併設されており、イスラム文化センターといったところだろうか。これらの施設は手前に信者が集う開口部があり、そこだけ砂漠では貴重な木製の柱を用いているのも興味深い。
そして右奥に控えるホジャ廟は均整の取れた一際優美な建物で、中央にドームを載せ、正面玄関にイスラム式アーチ、四隅に尖塔を配したイスラム情緒あふれる傑作である。外観は基本緑色のタイルに覆われるが、単純な緑一色でなく細かい文様付きの青いタイルや、茶色のタイルを計画的に配置してアクセントをつけているのがいい。
内部はあまり広くなく、真ん中に重厚な蓋が被せられた大きな石棺が三基横たわり、左右には三列に渡り小さい墓がびっしり並んでいる。それぞれの墓に被葬者の名前が漢字・ウイグル文字・ローマ字で記されているが、当たり前ながら○○ホジャというのが多い。
他に観光客も少なく、のんびり見物することができて満足しながら一時間強で香妃墓を出る。そして少し歩くと広い道路に出たので西に曲がって15分ほど歩くと、行きしなバスが曲がっていった交差点に出た。そこで待っていると思ったとおりバスが来たので乗り込み、中心街へ戻る。ここのバス停には全部の停留所名が記載され、確かに「香妃墓」の文字が見える。これでガイドブックもちゃんと取材していることはわかったが、当局も経路を変更したなら停留所の案内表示ぐらいすぐ書き換えてもらいたいものだ。
ホテルに荷物を取りに行くのが18時なので、その前に腹ごしらえしておこうと旧市街入口にある食堂へ。今日は炒麺にしてみたが、これが麺も具もおいしくないうえニンニクの味が強すぎる大はずれ、相変わらず食欲がないこともあって八割方食べたところでギブアップ。
食後まだ時間があるため本屋に入るが、ここの入口で荷物を預けるロッカーは、「存」のボタンを押すとバーコードが印字された紙片が出てくると同時に一つのロッカーがボコンと開いて荷物を入れる、帰りは読取機にバーコードをかざすと自分のロッカーが開く仕組みで、中国のハイテク化がこんな奥地まで進んでいるのに驚く。本屋では地図を買いたかったが全く置いておらず、新彊全域の観光地を紹介した中国人向けのガイドブックを39元で購入。
予定通り18時にホテルで荷物を受け取り、市バスでバスターミナルに向かう。ターミナルには発車1時間40分も前に着いてしまったので、ベンチでひたすら待つ。発車時刻の掲示を見ると、ここから新彊各地はもちろん、パキスタンのスストとキルギスのビシュケクへの国際バスも出ているようだ。シルクロード好きとしてはいつか乗ってみたい気がするが、新彊情勢がこれ以上悪化すれば外国人は乗車禁止になってしまいそうだし、そもそも短期旅行では日数的に厳しいので、おそら実際に乗車する機会はないだろう。
時間になって現れたバスはかなり老朽化した車体で、エアコンなどない。それに、初めて乗るので楽しみにしていた寝台バスだが、鉄道の寝台車のような平らなベッドではなく、斜め20°ぐらいの角度がついていて、自分の足の先が前の客の頭の下へ収まるように造られている。ようは頭と足を重ねて寝台長を切り詰めようという発想で、こんないんちき寝台を上下二段、広くない車内に三列ずらっと並べで極限まで詰め込もうとする姿勢には正直あきれてしまう。とはいえ、普通のシートに座って一晩過ごすよりはまだ体を休ませられそうである。
そのうえ、客がたくさん入ってくると足の臭いが車内に充満して臭いのなんの。鼻が慣れるまでたまらなかった。
乗客はほとんどウイグル人ばかり、他にフランス人らしき白人が四、五人乗っている。定刻20:00になってもなかなか発車せず、ようやく動いたと思ったらターミナルの構内を出ないうちに停まって、何と車掌と通りがかりのオッサンがいきなり私語に興じ始めた。初めは挨拶程度かと思ったが、熱心にしゃべり続けて40分近くも待たされて、むちゃくちゃ頭にきた。
その先、市街地を離れた辺りでまた停車し、今度は全員降ろされる。何かと思えば公安の検問所で、いちいち読取機に身分証を通さなければならない。身分証のない外国人はパスポートの写真ページをスマホで撮られる。本当にテロへの警戒は厳重を極めているのだなと実感する。
検問での停車は強権警察国家中国を旅行する以上、我慢するしかないのだが、このオンボロバス、なぜか走り出して一時間もしないうちに意味なく停まる。停まるといっぺんに空気がこもって暑く臭くなるので、うっとうしくてたまらない。
|