クチャ
(庫車 Kuche)
天山山脈の南麓、雪融け水のオアシスの一つでシルクロードの中継地として繁栄した都市国家の亀茲国の故地。
既に前漢(西漢)時代の中国史書に記述が見られ、西域都護の管轄下とされた。その後匈奴など北アジアの遊牧国家と中華王朝の西方進出を巡る覇権争いの中で、向背を繰り返し度々歴代王朝による攻撃を受けた。また、仏教文化の一中心でもあり、仏教経典の漢訳に多大な貢献を成した鳩摩羅什の出生地としても知られている。
中国唐朝の強盛化による西域支配の本格化の下、648年に安西都護府が亀茲に設置されたように唐代でも西域の要地の一つであった(ただし情勢により都護府は亀茲と高昌を転遷している。)しかし、安史の乱を発端とする唐朝の動揺によりチベットの吐蕃に攻略され、以後中華王朝の支配が及ばなくなった。
九世紀以降は大挙西奔したウイグル人によって従来のインド・ヨーロッパ語族トハラ系から構成民族が替わり、さらに中央アジアのカラ・ハン朝の支配を受けて十一世紀頃からテュルク化、イスラム化が進行。十三世紀からはモンゴル、チャガタイ、ジュンガルの支配を経て、1759年にジュンガルを滅ぼした清朝の版図に加えられた。
その過程で次第に重要性を失って西のアクス(阿克蘇、Akesu)へ地方の中心が移り、中華人民共和国の下ではアクス地区に属する一地方都市に過ぎなくなった。
現在のクチャは街の中心に広い街路に新しい大建築が並び、バスターミナル付近には商人宿と大衆食堂が密集するような典型的な中国の田舎町だが、民族の住み分けがかなり明白で、東部に漢族、西部にウイグル人が居住している。また、街中には観光に値する歴史的建造物がほとんど残っていないが、郊外には仏教遺跡スバシ故城や仏教壁画が残るクズル千仏洞等の遺跡が点在し、シルクロード観光の拠点の一つとなっている。
規模 ★★☆☆☆
活気 ★★★☆☆
居心地 ★☆☆☆☆
観光名所 ★★☆☆☆
交通の便 ★★☆☆☆
一口コメント:街自体には見どころがなく、車を手配して周辺の遺跡を観光する基点としての滞在になるだろう。
|