ドイツ、ルクセンブルク、ベルギー旅行記2015 本文へジャンプ

5日目 2015.7.29(水)

■ リールの市庁舎

戦跡訪問は不発に終わる

 昨夜は比較的よく眠れた。起きて窓を見ると一面の曇り空に戻っていて、霧雨まで降っている。しかし、8:30にチェックアウトしギーメン駅へ向かっていると、次第に雲の隙間が増えて青空が見えてきたので、期待を持ちながら駅へ到着。
 ギーメン駅は丘に続く高台上に線路があり、市街地側から来ると高架駅のような状態になっている。駅舎はなく、金属の棒を組み合わせて巨大な帽子状にした斬新な大屋根が架かっているだけ。歴史ある町の中心駅に駅舎がないのは全く物足りない。
 後で一旦戻ってくるのでコインロッカーに大荷物を預け、駅のカフェでワッフルを食べるが、作り置きで冷めたやつは本場といえどもあまりうまくない。
 今日午前の目的は、「戦跡散歩」というサイトで見た第一次大戦の要塞跡を訪ねること。ヨーロッパ史の転換点となった大戦の、序盤の攻防が行われた場所は、歴史ファンとしてぜひ見ておきたいところである。
 見学可能なもののうち、ランタンという所が比較的行きやすそうなので、窓口でリエという駅まで切符を買い、9:50発の列車に乗る。リエ駅はリエージュから坂を上がった郊外の台地にあり、駅舎もない無人駅だが車庫が隣接していて本数もそこそこ多い。
 天気もすっかり良くなり、いざランタン要塞へ意気揚々と進軍。しかし、事前にグーグルアースで調べていたものの、実際の経路がわからずなかなかたどり着けない。さすがにおかしいと思いGPSで検索すると、最短コースより南にはずれていたことが判明、結局三角形の二辺を迂回した形になり、ランタンまで一時間ほどかかってしまった。
 小麦畑が続くのどかな農村の一角に築かれた要塞、弾痕が目立つ半地下のコンクリート製の門をくぐろうとすると、中からオバハンが出てきて話しかけてくるが、フランス語なので何を言っているのかさっぱりわからない。そのうち英語のわかるオッサンがやってきて、12:30に開くとのこと。それならあと20分ほど待つだけでいいので、近くの公園で時間をつぶして行くと、今度出てきた若い男は、ここは木〜日曜しか開いていないと言うではないか。今日は惜しくも水曜日、一日後に来ていたら見られたのに!やっぱりガイドブックに乗っていない場所は情報収集手段が限られるため、痛い目を見ることがあるのだ。

にわか雨にびっくり

 全くのくたびれ儲け、結局半日を無駄にしたことになる。すごすごとリエまで撤退。ただし、今度はGPSに従い畑の細道を抜けて最短距離で、40分ほどで戻ることができた。
 あとは、折角晴れたのでリエージュ旧市街を撮影することにして、パレ駅で下車して宮殿や教会などを撮る。ここで面白かったのは、1ドル札でおなじみの眼とピラミッドの模様が扉の上に掲げられた赤い壁の教会。一体どういう意図で付けられたのか、ちょっと気になった。
 そのうちトイレに行きたくなったので、ショッピングセンターを探して用を足し、出てくると急にスコールのような激しい雨になってびっくり。幸い10分ほどで止んだが、本当に天気の変化が激しい。
 ここからギーメン駅まで戻ると、次の列車まであと40分ほどあったので、駅の裏手に見えているメモリアルタワーに行ってみる。息を弾ませながら急坂を上った先、大きなドームを戴くコンクリートの建物は遠目には教会に見えたが、近づいてみると廃墟と化していた。壁に白い鳩たちが描かれていたので、平和を祈念する施設に違いないだろうが、ひょっとしたら一次・二次いずれかの大戦でドイツ軍に破壊された教会をそのまま保存しているのかも知れない。


インターシティ乗継

 早足でギーメン駅に戻り、16:01発オーステンデ行のIC(インターシティ)に乗る。さすがに首都を経由する幹線、12輌の長編成で乗車率もいい。列車はリエージュ市街を離れると、高速道路に並行して造られた新線と思しき平坦でほぼ直線のルートを、客車列車とは思えない高速で疾走。30分強でルーベンに停車。これで座席指定も追加料金も不要なのだから得な話だ。
 ルーベンで急いでアントウェルペン行に乗換える。この列車も種別はICとなっているが、車輛は郊外電車みたいな低床式の電車で、先ほどのデッキ付きのいかにも優等列車然としたものと大違い。ベルギーではユーロスターやTGV等を除く国内の一般優等列車は全部ICと呼んでいるようだ。
 この沿線は人口密度が高いのか、家が建て込んでいるなと思っているうちに、17:11にリールに着いた。
  
 

歩き心地のよい街並みと複雑な時計

 リールは結構大きな駅だが、あいにくコインロッカーがない。それで仕方なく大荷物を背負ったままで観光に出かける。小さい町なので駅から旧市街が近いのがいい。
 小ぎれいな商店街となっている目抜き通りを進むと突然視界が開けて、目の前に石積みの高い塔と市庁舎が飛び込んでくる。これはなかなかの好演出。町の規模のわりに広場が大きく、ゆったりと落ち着いたたたずまいで、広場を囲む中世風の建物はどれも風格がある。
 そこから南の方へ行くと、レンガ造りの門の先にベギン会院がある。この一角には大きな教会の他、古くて小さい家が肩を寄せるようにひしめいている。かつて女性だけの場所として造られたからか、とても穏やかな空気が流れる空間だ。居心地がいいので、古い建物を撮ったり、出会った猫と遊んだりしてのんびり過ごしていると、太陽も低くなってきたため、名残惜しく切り上げて裏門から東の水門の方へ歩いていく。
 すると、小さい広場に建つ中世の石造りの塔が見えてくる。このジンメルの塔の壁面には20世紀に取り付けられた大きな天文時計があり、中央にある普通の時計の周りを12個の計器が取り巻く面白い形になっている。それらの計器は月齢・日付・七曜・十二宮などを様々な事象に対応し、潮の干満や均時差を計るものまである相当多機能なもの。今ならコンピューターでもっと正確に、簡単に表示できるのだろうが、コンピューターを使わず機械仕掛けで作られた精巧な装置というのは、ロマンがあって大好きだ。
 内部に入れたら機器や説明も見られて理解がより深まっただろうが、来るのが遅くすでに閉まっていたのが残念である。
 

旧型電車でブリュッセルへ

 ジンメルの塔に見とれているうちに、18:30を回った。今日の宿は予約しているので少々遅くなっても大丈夫だし、夕食もリールで食べていくことにする。とはいえ一人でしゃれたレストランに入っていく度胸もなく、手軽そうなハンバーガー店、それもチェーンでなく地元経営の店に入る。ところがこれがハズレ、パサパサで肉の味が全くない。ついでにベルギー名物のフリット(フライドポテトのこと)も頼んだところ、本場だけあってさすがにカリっとした歯ごたえで、思ったほど脂っこくないが、量が多すぎ。スモールと言っても二人前はあるので、食べきれずギブアップ。駅まで初めに来た道を戻って、19:40発のブリュッセル行きに乗る。
 この列車も種別はICだが、車輛は旧型の電車で、三人掛けと二人掛けのビニール張りのシートが並んでいる。八輌の長編成なのに客は数えるほどしかおらず、夕暮れの幹線で静かに古き良き鉄道の旅情に浸ることができた。
 終点ブリュッセル北駅の手前で列車は徐行し、ちょうど一番端の線路を通ったので高架下の街並みがチラッと見える。ウィンドウ越しに下着姿の女性がポーズを取っている店が何軒もあり、そういう「飾り窓」はオランダにしかないと思っていただけに、偶然珍しい物が見られて面白かった。
 予約していたプログレスホテルは、先ほど見かけた治安の悪い区画と反対側にあり、周囲はビジネス街のような感じなので一安心。玄関扉が閉まっていたのであせったが、インターホンで呼んだら開けてくれたので無事チェックインできた。

 

 4日目に戻る 6日目へ進む 
ベルギーのページへ(工事中)