オーストラリア旅行記2010 本文へジャンプ

3日目 2010.3.8(月)

■ 奇岩が並び立つ十二使徒

大陸と大洋の境界

 昨夜は寝るまで断続的に雨が降っていたので、体の要求するままに眠っていたら目が覚めたときは7:50になっていた。昨日のフィッシュ&チップスがまだ胃に残っていて食欲がなく、残りのポテトを温めて食べるに留める。
 着替えてカーテンを開けると、雨は上がり、空は低い層状の雲に覆われているものの、一角に青空ものぞいている。ひょっとしたら、気温が上がると晴れてくるかも知れない。
 期待を胸に、8:20にモーテルを出発。十二使徒入口の大きな駐車場に車を止めるが、北の陸地側は青空が広がってきたものの、肝心の海側は昇温が遅いためか、雲がしつこく残って日差しが出ない。
 晴れないと海の色がきれいな青にならず美しさ半減なので、のんびり駐車場で待っているうちに雲はごくゆっくり南へ動いていき、10時前になってようやく太陽が雲から抜け出して日の光が注ぎ始めた。
 そこで待ってましたとばかり、早足で遊歩道を海に向かって進む。すると唐突に数十mの崖を成して大陸が終わり、南極へ続く大海原が始まる。両者の境目、何重にも地層が重なった黄色い岩を少しずつ波が浸食していき、硬い部分が取り残されて柱状に並び立っている光景は、地球のドラマを見ているようで感動的である。
 しかし、本やネットで事前に見ていたイメージに比べてどこかしまりがない感じがする。よく見てみると、聳え立つ「使徒」のうち一番展望台に近いものが無くなっているのだ。近年崩落してしまったようで、大自然相手ゆえどうしようもない話だが、よりによって一番目立つやつが消滅しなくてもいいのに、と思わざるを得ない。
 

複雑に入り組んだ海岸と消滅したアーチ

 11時過ぎに少し西にあるロックアードゴージ(Lock Ard Gorge)へ。こちらは拳骨状の出入りの激しい海岸線沿いに2kmほどの遊歩道がつくられ、海に向かって突き出した展望台から、海を挟んで向こうに見えるアーチ形に穴の開いた岩、崖に囲まれた小さな入江の黄色い砂浜や、陸側の高い木が全くない荒野など、変化に富んだ風景を満喫できる。
 足元の草むらではネズミのような小動物が一生懸命何かを食べている。こんな小さい動物でもちゃんと腹に袋を持っているのだろうかと思うと、とてもかわいい。人間を気にしないところからも、保護が徹底されているのが見て取れる。
 あちこちで撮影しながら戻ってきたが、ロックアードゴージで最も有名な天然の石のアーチが見られない。うっかり寄り忘れたのかと思いながらよく探したところ、何とここも少し前に崩落していたのであった。十二使徒といい、最も絵になる光景が失われたということになる。風光明媚な景色は健在とはいえ、観光的には「終わった」感じがして仕方がない。
 

再び曇ってしまう

 一旦晴れたものの、11時前頃から内陸方面に雲が発生し、だんだん大型化しながらこちらに流れてきてついに頭上を覆ってしまった。時に12:20、やっぱり天気は本格的に回復しているわけではないらしい。とぼとぼ歩いて車に戻るが、西の空にはまだ晴れ間が残っているのでそちらへ急行する。
 ここでようやく腹が減ってきたので、ポートキャンベルの先、それよりもっと小さい村のピーターズボロ(Petersborough)でサンドウィッチを食べる。サンドウィッチと言っても食パンの間にハム・チーズと大量の野菜をはさんだもので、ボリュームたっぷりである。
 食後、村の西にあるベイオブアイランズ(Bay of Islands)の展望台に行く。ちょっと凹んだ湾の中に、十二使徒を小さくしたような岩がぽつぽつ立っている風景は十二使徒やロックアードゴージより優しい印象だが、うす曇でくすんだ感じに見えるうえ、方角的に午後は今一つなので、一通り眺めて撤収。

晴れ間を求めて

 空を見ると、ずっと東の十二使徒方面はびっしりと雲がかかっている。だが、その手前に雲のない領域が少し見えたので、とって返して中間にあるロンドンアーチへ向かう。こういう時、自由自在に動ける車はとても便利だ。
 果たしてロードンアーチでは晴れている。以前はロンドンブリッジと呼ばれていた所で、大陸から突き出たテーブル状の岩が二連の天然アーチでつながる天下の奇勝であった。ところが大陸側のアーチが崩壊してしまい、切り離された岩にもう一つのアーチが残るだけになって名前も変わった次第である。
 ここも昔はよかったと思わせるパターンだが、青い海と黄色い石灰岩のテーブルのコントラスト自体は美しく、過去を気にしなければそれなりに面白い風景ではある。
 

部屋で一服

 夕方までまだ時間があるため、モーテルに戻って一休み。ソファーに腰掛けて本を読み、備え付けのポットとティーバッグでティータイムとしゃれこむ。雲と戦いながらあくせく写真を撮った後、こうやって心と体を休められるのは連泊ならではの醍醐味だ。

夕暮れの十二使徒

 しばしほ休息を経て17時頃外を見ると、日差しが出ているようなので、これはと思い再び車を出す。しかし、その時たまたまわずかの雲間に太陽がさしかかっただけで、その後再び日が差すことはなかった。
 それでも、せっかく遠いところから来たのだからもう一度十二使徒をこの目で見ておこうと、朝訪れた遊歩道へ。完全な曇りで日没や夕焼けを見るのはまず無理だが、朝よりずっと混雑していて、世界中からの観光客が思い思いに歩き、話し、写真を撮っている。
 驚いたのが中国人の多さで、英語の次によく聞こえてくるのが中国語。本国からではなくオーストラリアに移住した人々かも知れないが、団体客はおらず、家族ごとにやってくる。その次に目立つのがインド人。それに比べてほとんど見かけないのが日本人で、東洋系の観光客では完全に主流の座から転落した模様だ。今日一日観光していて日本語が聞こえてきたのは一回だけであった。

部屋で夕食

 日没約一時間前の18:40まで粘ったが、全く日が差す望みがないため明るいうちに帰ることとする。ポートキャンベルに戻ると、昨日のテイクアウトレストランは閉まるところで、何軒かある本格的なレストランは混んでいるうえ、一人で入ったら浮くこと請け合い。悩んだ挙句、部屋に電子レンジがあったことを思い出し、スーパーで食べ物を探す。
 500g入りの冷凍チャーハンぐらいしかなかったのでそれを買い、部屋で温めて食べるが、あまり味気がなく、パサパサしてまずい。やっぱり日本の即席食品は品揃えも質も世界一だ。
 食後は満腹になったのでのんびり過ごし、シャワーを浴びて日誌を書いてから0時頃就寝。