オーストラリア旅行記2007 本文へジャンプ

8日目 2007.8.30(木)


アボリジニが多い街

 もう旅行も終盤にさしかかってきた。残りの行程は列車に乗り、飛行機を乗り継いで帰るだけ。
 今朝もゆっくりできるので8時前に起床、チェックアウトして車でダウンタウンに向かう。 ここの市街地は見どころがコンパクトにまとまっていて、砂漠の中にしては緑の多い、こざっぱりしたきれいな所である。だが、道を歩いているのはほとんどがアボリジニだ。モールの道端にも公園にも、数人が朝から所在なげに座り込んでいる。そしてみんな暗いというか、いじけたような表情をしている。白人たちが陽気そうにふるまっているのと対照的だ。民族問題や貧富の差はどこにでもあるだろうが、こうあからさまに人種によって差があるのを見ていると、複雑な気分になってくる。その意味では、この街はあまり居心地がいいとは言えない。


盆地を一望できる丘

 朝食はショッピングモールのフードコートで、ソーセージ&エッグトーストを注文。これは$7.5と安いわりにお得で、大きなソーセージ二本、目玉焼き二個にトーストが二枚あって相当食べ応えある。
 満腹になったところで9時になって店が開いたので、カメラ屋に行くが、ISO100のリバーサルフィルムは売っていない。フィルム補充はあきらめて、ダウンタウンの北にあるアンザックヒル(Anzac Hill)まで歩く。
 ここは高さ30mほどの小さい丘で、頂上には第一次大戦から湾岸戦争に至る戦没者を追悼する純白のオベリスクが聳え立ち、国旗と州旗が風にはためいている。アンザックとは、もともとイギリス軍の一員として戦ったオーストラリアとニュージーランドの兵士を指すが、この国ではどこでも街で一番いい場所にこのような記念碑が見られる。戦没者への国民の強い敬意がひしひしと伝わってくる。
 そして頂上からは、周りに高い建物が全くないので360度遮るもののない大パノラマが楽しめる。ダウンタウンの向こうには低い山脈が壁のよう広がり、アデレードへの道路と線路が通る一ヶ所だけ、まるで門みたいに開いているのが面白い。

レンタカーを返却

 しばらく景色を眺めてから丘を下り、11時にハーツのオフィスへ車を返しに行く。オーストラリアの田舎では、レンタカーに走行距離の制限があり、ここでは一日当たり100kmを超えると追加料金をが加算れるという無茶苦茶な設定になっている。エアーズロックへ行くだけでも片道450kmもあるのだから、当然大幅にオーバーし、丸四日間で1500km以上走ったので$300以上取られてしまう。
 同様に広大な国土をもつアメリカでは、どこで借りてもこんな馬鹿げた制限などない。この国のレンタカーは需要過剰の貸し手市場なのか、それともカルテルのようなものが成立しているのか。


大陸縦断鉄道の旅、再開

 連絡バスに乗り、12時少し前に駅に着く。そこで改札をして荷物を預け、停車中の列車に乗り込む。
 ダーウィンからここまでは座席車だったが、後半は奮発して寝台車に乗る。とは言えレッドカンガルークラスなのは同じであるが。寝台車は中央に波形にカーブした通路があり、両側にコンパートメントが並ぶ構造で、中に入ると結構広く感じる。コンパートメントは二人用だが、幸い同室の客はおらず、一人でのんびりできるのがうれしい。
 発車は13:00、衝撃もなく実にゆっくりと走り出す。先ほど丘の上から見た門のような岩山の隙間をすり抜けると市街地は途切れ、その先の信号場で反対向きのザ・ガン号と行き違う。
 少し先で渡るフィンケ川の幅広い川床は完全に水が涸れ、さらさらのきれいな砂が見事な風紋を描いている。大雨の後しか水が流れない乾燥地帯独特の眺めだが、フィルムもデジカメの電池も切れているためじっと眺めるしかできない。
 それから先は全く山が見えない平坦な大地を一路南下し、16時を少し回った頃に州境を越えてサウスオーストラリア州に入る。そしてマリアット(Marryat)という周囲に潅木以外何も見えない駅で、貨物列車と行き違いのため長時間停車。文明から隔絶した場所で、個室のシートに腰かけ、何もせずぼんやり高度を下げていく夕日を眺めるというのもなかなか贅沢な時間の使い方である。
 そこで約一時間半も停まった後、18:15にようやく動き出す。急ぐ人のための列車ではないので、ダイヤものんびりしたものだ。やがて太陽が黄色の夕焼けを残して沈み、空には次第に濃い青の部分が広がっていく。暗くなって景色が見えなくなってしまうと退屈なので、食堂車へ出かける。前回のトレインスペシャルに味をしめて今日も注文してみたが、薄切りの七面鳥の肉は、先日のチキンにとても及ばない味だった。


個室寝台で過ごす夜

 食後コンパートメントに戻った後はすることがない。アリススプリングスで入手した中央オーストラリアのガイドをゆっくり読んで時間をつぶす。ウルルやキングズキャニオン以外にも、日本で知られていない見所がたくさんあるようだが、どこも車、しかも4WDがないと行けないし、アボリジニ居住地の許可が必要な場所も多く、短期滞在の外国人観光客にはツアー以外まず無理なのが残念だ。
 そして23時になったので寝ることにし、自分で寝台をセット。横の壁の取っ手を引っ張ると90°回転し、下段のベッドが現れる仕組みで、なかなか機能的なつくりに感心。ちなみに上段は、窓の上のレバーを引っ張ってまっすぐ降ろすようになっている。
 床に入ると、列車の揺れもあって程なく眠ってしまったようだ。