オーストラリア旅行記2007 本文へジャンプ

3日目 2007.8.25(土)

■ ケアンズ駅で発車を待つ「ザ・ガン」号

市街から離れた駅

 6時過ぎに目が覚めたが、外はまだ暗い。7時を回ってようやく日が差してくる。乾季の終わりの空は、雲一つない快晴だがかなり埃っぽい感じがする。
 ホテルでタクシーを呼んでもらい、7:30頃駅へ向けて出発。つい最近開通したこの路線は市街地からはるか離れた所に建設されたので、駅も相当離れた不便な所にある。むしろ空港より遠いくらいだ。もっとも、今では旅客列車はもっぱら列車の旅自体を楽しむためのものとなっていて、通勤・通学やビジネスとは無縁だから地元の不満はないのだろう。
 しかし、観光列車の始発駅だから旅行者向けの飲食店ぐらいあると思っていたが、駅には乗車受付カウンターの他、コーヒーの屋台が一つあるだけで、食べ物の店がない。発車待ちの間に朝食を食べるあてが完全にはずれてしまった。


大陸中央部へ向かって出発

 ホームにはすでに「ザ・ガン」号が停車している。重連のディーゼル機関車、荷物車2両に続きステンレス製の客車がえんえんと連なる長大な編成で、最後部まで行くのが面倒になって正確な両数は数えていない。
 驚いたことに、二等車に相当するレッドカンガルークラスは座席車と寝台車が一両ずつ、そしてそれらの中間にラウンジカーと食堂車があるだけで、それ以外はみんな一等車にあたるゴールドカンガルークラスである。私は途中のアリススプリングスで降りることもあり、今回は資金節約のため一番安い座席車にした。ゴールドカンガルーでアデレードまで二泊乗車すれば、運賃が日本円換算で13万円にもなるというのに、そちらの車両が主体とは。オーストラリア人はそれほど所得が高いのか。失礼ながらこの国は、先進国の一員ではあるが、アメリカ・イギリスの金融力や日本・ドイツのハイテク技術のように世界トップレベルのものがあるわけでもない。鉱物や食糧の輸出で持っているようなものだが、人口が少なく資源豊富な国というのは本当にうらやましい。
 ダーウィンを発車したのは定刻より少し遅れた9:30。音もなく静かに滑り出した列車は、しばらくノロノロと走ったあと、完全に街を離れたあたりでスピードを上げる。周りはひたすら潅木の生える野原が続き、時折焼け焦げた山火事(野火事と呼ぶべきか?)の跡も見かける。

キャサリン峡谷ツアー

 しばらくして、キャサリン停車中のオプショナルツアーの案内がある。キャサリンで約4時間も停車するダイヤを組み、それを利用してツアーで儲けるのは露骨な商売だが、駅で4時間ぼんやり待ち続けるのも退屈極まりない。術中にはまるのは少々悔しいけれど、一番人気のあるキャサリン峡谷のボートツアーを$72で申し込む。
 途中無停車で13:20にキャサリン(Katherine到着。この駅は売店一つないので、のどが渇いてきたがそのままバスに乗り込む。ツアーに参加しているのは大部分が熟年の白人。この列車自体が高いので、客層もそうなるのだろう。
 バスは約40分でニトミルク国立公園の入口に到着。そこで50人乗りぐらいのボートに乗り込んで峡谷を遡る。峡谷の水量は乾季の終わりにしてはずいぶん豊富で、斜めになった地層や川べりに生えるユーカリの木を眺めながら、ゆったりとボートは進む。
 やがて一旦ボートを降り、浅瀬の横を歩いてさっきより小型のボートに乗り換えて第二峡谷へ。川の曲がり角を曲がる度に峡谷の深さが増し、垂直に切り立った断崖が両岸に迫って圧巻である。天気も快晴で、濃い青色の空とオレンジ色の崖とのコントラストがとても鮮やかだ。
 ボートは一際川幅の狭い迫力満点の所で引き返し、行きと同様一回乗り換えて15:50頃入口に戻る。すぐに待機していたバスでキャサリン駅へ。バスから見たキャサリンは、家の庭や公園に色々な花が植えられ、小さい町ながらとにかく緑豊かで、青空のよく似合うきれいな所である。


夕闇を突っ切る列車

 17:05にキャサリンを発車。次第に木の影が長く延びていき、やがて日没を迎える。日が沈んでからは、黄色く染まった夕焼け空に、木々の梢のシルエットが浮かんで幻想的な風景が展開する。
 食堂車での夕食時間は20時までなので、薄明が終わって外が真っ暗になったのを機に出かける。レッドカンガルークラスの食堂車は、カウンターで温めたものをテーブルに持っていって食べる簡易なもので、日本風に言えばビュッフェである。メニューも6種類しかない。日替わりの「トレインロースト」($12)と、「カールトンドラフト」というビールを注文。今日のメニューはチキンカツで、カツ自体はまあまあだが、付け合せの野菜は炊きすぎてフニャフニャだ。ビールは日本のものに近いように感じられた。空腹だったのでビールがよく回る。しばらく隣のラウンジカーでしばし酔いを醒ましてから自分の席に戻る。
 22時を回ると車内が消燈される。隣が空いているので、昔の夜行列車でよくやったみたいに二人分の席を使って横になったりするが、なかなか寝られない。そう言えば今日8月25日は、中二の時友人と一緒に初めて夜行列車「山陰」に乗った夜だ。あれからもう24年、懐かしい。