ビンディン遺跡群 象牙塔 (Tap Duong Long) |
クイニョンから西へ約20km向かうと、のんびりした田園地帯に突然三本のレンガ造りの塔が現れる。これが12〜13世紀に建てられたとされる象牙塔(Tap
Duong Long)で、周りに高い建物がないため十分な存在感で周囲を睥睨している。とくに中央の塔はチャンパ遺跡中最も高いものの一つで、24mの高さを誇り、遠くからでもよく目立つ。 これが建てられたのは12〜13世紀とされており、専門家の間ではクメール文化との関連性が指摘されている。 主塔の南北に副塔を配し、シバ、ビシュヌ、ブラフマに見立てるのは東南アジアのヒンドゥー教遺跡の典型的な形で、他のチャンパ遺跡もよく見られ、インドネシアのプランバナンにも共通するスタイルである。 長年の風雨にさらされた結果、漆喰での装飾がほとんど失われ、本体も少し崩れている部分があるが、それでも往時のチャンパ王国の栄光を偲ぶには十分な風格を残している。 (2005.3 撮影) 撮影ガイド ヒンドゥー教寺院なので、東向き。正面を順光で撮るなら朝のうちに訪問すること。 |
西側から見た象牙塔。ほとんどのヒンドゥー教寺院がそうであるように、ここも東向きに建っているので、これは後姿ということになる。しかしたまたま訪れたのが午後で、正面から見ると逆光になってしまうためやむなく西側から撮ることとなった。 私が訪問した2005年当時は低い金網に囲まれていたものの、自由に入ることができたのだが、その後ここにも本格的な修復の手が入り、現在では若干整備されて管理人を呼ばないと入れなくなっているようである。 (2005.3撮影) 北緯13度55分11秒 東経108度59分26秒 |
中央の塔。チャンパ建築は、屋根を架けるとき下から順に少しずつせり出す構造を採用しているので、大規模な建築では必然的に屋根が高くとがった形になる。それが結果として空へと突き上げるような外観になり、見た目にも力強さが感じられる。また、頂上の冠石には蓮の花をあしらった装飾が施され、美しさにも留意されているのがわかる。 今では屋根のちょっとした隙間に草や潅木が生えているが、それがかえって時の流れを感じることができる。修復するにしても、危険を防ぐための最小限度にとどめ、新築と見違えるような度を越した整備は行わないでいてほしいものだ。 ところで、この塔は日本ではフランス人がつけた象牙塔という通称で知られているが、地元では「タップ・ユンロン(漢字を当てると陽龍塔)」と呼ばれている。 (2005.3撮影) |