クラクフ(Kraków) |
クラクフ旧市街の南東にカジミエーシュ(Kazimierz)地区がある。ウィスワ川の分流に挟まれた島を14世紀にカジミエーシュ三世が開発し、独立した街としたことに由来する。 この地区にはユダヤ人が居住するようになり、16世紀に街を囲む城壁が建設され、後に拡張された。ポーランドではユダヤ人の権利が他国より保護されていたため、迫害された人々が移住してくるなどユダヤ人の人口が増加し、城壁を越えてユダヤ人街が拡大した。 1800年にクラクフ市の一地区となり、1822年に城壁が撤去された後も富裕層を除くユダヤ人の大部分は当地に住み続けた。 しかし、ナチス占領時代に、ユダヤ人はウィスワ川の対岸に設けられたゲットーに移住させられた後、収容所に送られた。戦後生き残ったユダヤ人はイスラエルなどに移住する者が多く、共産主義政権下でカジミエーシュ地区は取り残され寂れていった。 それが民主化を機にユダヤ文化祭が開催されるなど歴史と文化の見直しが行われるようになり、現在ではレストランや店舗が次々開業してクラクフの中でもおしゃれな場所に変貌を遂げたのである。 カジミエーシュ地区には近世に建てられたシナゴーグがいくつか現存している。その中で最も古い歴史を持つのが旧シナゴーグである。創建は1407年から1492年の間と言われ、1570年に再建された旧シナゴーグは、カジミエーシュのユダヤ人にとって信仰の中心であるとともに、非常時は外敵の包囲にも耐えられるよう造られた。 そのため、レンガ造りの厚い壁と少ない窓は、一見すると礼拝堂より砦のような武骨な印象を受ける。 (2011.8 撮影) 撮影ガイド : 西南西向きで午後順光。ただし、面する道路が狭いので全景の撮影は斜めから広角レンズを使うしかない。 |
カジミエーシュ地区の北側に建つテンペルシナゴーグ。この地区では比較的新しいシナゴーグで、1862年に完成した背の高いムーア様式の建築である。 ナチス占領時代は武器庫に転用され荒廃したが、戦後シナゴーグとして復活、その後集まった寄附により2000年に大規模な改修が行われ、金色を多用した繊細で豪華な内装が甦った。 (2011.8 撮影) 撮影ガイド : 西南西向き、午後順光。 |
旧市街の外側には19世紀に拡大した市街地が広がっている。当時の建築も築後100年以上経過したものが多く、老朽化が目立っている。旧市街の歴史的建築と違って文化財としての価値はなくとも、きれいに修復されていないので「本当に古い建物」ならではの風情がある。 旧市街のあまりに整った街並みばかりでなく、ちょっと外れた所へ足を伸ばしてみるのも面白い。 (2011.8 撮影) |
クラクフの市内交通はトラムが主要な手段で、複雑な路線網が充実している。旧市街に乗り入れるのは南北を区切るやや広い通り一本だけだが、その周囲をぐるっと周る路線が敷かれ、カジミエーシュ地区へも伸びている。 この街では旧東側標準形式のタトラカーを見かけることがなく、また、二輌か三輌連結のものが多かった。 (2011.8 撮影) 撮影ガイド : 西北西向き、午後順光。 |