ウシュマル (Uxmal) |
ウシュマルのピラミッドと言えば優美でユニークな占い師のピラミッドが有名だが、遺跡の南寄り、総督の宮殿の西側に高さ30mの大ピラミッド(Gran Piramide)も建っている。こちらはマヤ遺跡では通常見られる階段状のもので、現在北側のみ修復されて登れるようになっている。 急な階段を登ると、占い師のピラミッドや尼僧院の姿がよく見え、その背後には一面の緑の樹海がはるか地平線まで続いていて、息を呑むような絶景を満喫することができる。暑さも疲れも一度に吹き飛ぶ素晴らしい風景を見逃さないようにしたい。 (2005.12撮影) 撮影ガイド:大ピラミッドの正面が北向きなので、ピラミッド自体はいつも逆光。ただし頂上から占い師のピラミッドなどを撮る場合は、夏至前後を除いて光線状態は概ね良好。 |
ここウシュマルでは、主な建造物は整備が進んでいるが、周辺部には未だ修復の手が入っておらず、崩れた石組みが草木に覆われ、一見小山のように見えるものも多い。 華やかなりし頃の美しい姿が再現された尼僧院や総督の宮殿なども、密林の中で再発見された時はこのような姿だったのだろうか。もしそうだとしたら、手掛かりが乏しい中よくそこまで復原されたものだ。 (2005.12撮影) |
ウシュマルに見られる豊かな装飾の中で、最もたくさん見られるものが雨神チャックの姿である。二つの丸い目玉に上下の瞼と縦長の四角い鼻、どうしてこれが雨に結びつくのか現代人には理解不能な造形であるが、これでもかというほどの数を見せられると、当時の人々の真剣さがよくわかる。 ユカタン半島北部は、年間降水量1000mm程度と決して乾燥した気候ではないが、石灰岩質の土地は地表に川をつくらず地中へ浸透してしまうため、水は雨水に頼らざるを得なかったのであろう。 (2005.12撮影) |
密林に覆われた自然豊かなウシュマルでは、あちこちで大小たくさんのイグアナたちが見られる。人に慣れているのか、ある程度近づくまで逃げないため、観光客の人気者になっている。動かない石造りの建物を見続けて疲れたとき、ユーモラスなしぐさのイグアナを見て気分転換するのも、この遺跡の楽しさの一つと言えるかも知れない。 (2005.12撮影) |