ビエンチャン (Vientiane)

パトクーサイ
パトクーサイ
 ビエンチャンの街は、植民地時代にフランスによって再建・整備されたので、それより前の建築物はほとんど残っていない。
 そんな事情から観光名所の少ないこの街にあって、ランドマーク的存在と言えるのが、市街北東部にあるパトゥーサイ(Patuxai)である。目抜き通りのラーンサーン通りの中央、公園状の広場に堂々と建つこの建築物は良く目立ち、国内各地から上京してきたラオス人観光客の恰好の記念写真スポットになっている。
 またの名をアヌサワリーと言い、1950〜60年代にかけて第二次大戦及び独立闘争の戦死者に捧げるため建造されたものである。その後1975年にパテート・ラーオが政権を掌握した際、革命の勝利を記念して、勝利の門を意味するパトゥーサイに改名されたと言われる。
 旧宗主国フランスのパリにある凱旋門に少し似ているが、こちらは四方に出入口がある正方形に近い平面をしている。そして、アーチの上や塔屋にはラオス様式の装飾が施され、内部の天井にはヒンドゥー教の神の浮彫で飾られるなど、ラオスらしさを全面に押し出した意匠である。外壁がコンクリートむき出しのため、どことなく安っぽい印象を受けるものの、かえってその素朴さが万事控えめなビエンチャンの街にふさわしく思える。
 また、内部は七階建てになっており、土産物店が並ぶフロアもあるのが面白い。

(2015.1 撮影)
撮影ガイド : 四方に入口があるためどの方角からでも撮れる。最も定番なのは都心のある南西側からのアングルか。
タート・ダム(黒塔)
 ビエンチャン市街地の北部、アメリカ大使館に近い閑静な一角にぽつんと建つレンガ造りの塔、タート・ダム。「黒塔」の名の通り、長年の埃をかぶって黒ずんだ外観をしたこの仏塔は、一説にビエンチャンで現存最古の建築物とも言われている。しかし、14〜16世紀頃に建てられたとされる以外来歴が判明せず、未だ謎に包まれている。
 新しい建物の多い一角で一際異彩を放つこの黒塔、ガイドブックにも載っておらず訪れる観光客もわずかであるが、街の守護神であるナーガ(蛇神)が眠っているという伝説もあり、地元民に大切に扱われている様子がうかがえる。

(2015.1 撮影)
撮影ガイド : 周囲がロータリーになっており360度から見られ、塔自体にも特に正面らしきものはない。強いて言えば、引きを取るなら南南西の道路側からか。

ラオス編トップへ   ビエンチャンのページへ