8日目 2015.1.10 (土)
朝5:30にゲストハウスを出ると、昨日手配しておいた通りトゥクトゥクが待っていた。篠突く雨の中、まだ暗く静まり返った古都を名残惜しむかのようにトゥクトゥクはゆっくり走り、ライトアップされたプーシーの丘の塔に見送られて空港へ。
ルアン・パバーンの空港はつい最近改築されたらしいピカピカの建物だが、規模は小さく、廊下の左と右で国内線と国際線のチェックが別れているものの、また同じ搭乗ホールに合流するというのんびりした造り。当然飛行機に搭乗する際も、徒歩で機体に近づきタラップを登るというもの。
ビエンチャン行きはATR72-600という新しいターボプロップ機で、ラオスでも新型機が増えてきているのは、少しずつ経済発展している証か。
この区間は距離が短いので、水平飛行に移ったと思ったらすぐ着陸体制に入る。高度を下げた飛行機の窓から見ると、低くうねる山並みが尽きてその先果てしない平原に変わる場所にビエンチャンが位置しているのがよくわかる。やはり首都になるような街はそれだけ重要な立地にあるということだろう。
ビエンチャン空港には定刻の8:30に到着。出口の手前にチケットタクシーのカウンターがあり、都心まで50000キープの前払いなので安心だ。こういうぼったくり阻止のシステムがあるだけでも外国人旅行者のその国に対するイメージが向上するだろうし、ぜひ世界中の主要空港に広がってほしいものだ。車体も新しいものが多く、気持ちがいい。
空港から市街までは意外と距離があり、タラート・サオで降りたのは9時過ぎであった。月曜日以来五日ぶりに帰ってきたので、ちょっと懐かしい気分になってくる。
ビエンチャンでは灰色の雲が全天を覆っているものの、雨は降っていない。ルアン・パバーンで買いそびれたラオスTシャツでも売っていないかと、隣のショッピングモールを覗いてみても、市民向けの店ばかりで観光客の土産物になるような物はほとんど置いていない。
そこでご当地Tシャツは諦め、バスターミナルへ移動してタイへの国際バスの切符を買う。ウドンターニー行きは何本かあるが、ビエンチャンに少しだけ滞在したいので11:30発の便を予約。運賃は24000キープ。このターミナル、探しても荷物預かり所が見つからなかったので、仕方なく大きな荷物を背負って、すっかり慣れた足取りで市内散策に出かける。
晴れていれば寺院の撮影をしたかったが、曇っていてろくな写真が撮れなさそうなので、少し西へ歩いて国立博物館を見学することに。古代から時代順に展示室が並んでいて、クメール遺跡から出土品した砂岩製の神像やリンガ、ルアン・パバーン王国時代の金銀製の仏像等が展示されている。とは言え、数も種類も少なく、プノンペンの博物館と比べてもはるかに少ない。首都にある国立博物館としてはまだまだ大いに発展の余地を残したレベルである。
後半は反植民地、革命闘争に関する展示で、むしろここがこの博物館のメインらしい。近現代なので豊富な写真が残っているとともに、カイソーン大統領等の革命家が使用していた道具や武器に相当のスペースが割かれている。旧政府軍が使用していたアメリカ製の小銃類も展示され、「これらの武器は"American Imperialist"によりラオス人民を殺すために持ち込まれた」と英語で解説されている。American Imperialist、つまり「米帝」、英語とはいえ久しぶりに米帝なる単語を目にして妙な懐かしさを覚えるとともに、ラオスが社会主義国である建前も最早博物館ぐらいでしか見られない現状を再確認でき、そこがこの博物館で最も興味を引かれた展示であった。
また、博物館の建物自体が風格あるコロニアル様式の建築で、あまり改装の手が入っていないため、周囲の喧騒から隔離された静けさも相まってここだけが時間の流れに取り残されたような気になってくる。
博物館を出た後、月曜日と同じ店に立ち寄ってカオ・ピャク・センを食べて一日半ぶりにまともな食事にありつき、11時を過ぎたのでそろそろバスターミナルに戻る。
ラオスとタイを結ぶバスは両国の車輛が入り混じっているが、乗ったバスはタイの車輛。それぞれハンドルと乗降口の位置が逆なので一目でわかって面白い。
ターミナルを出発後、30分ほどでラオス側のイミグレーションに到着、ここで全員下車して出国手続。今日は土曜日のため、手続料として10000キープ徴収され、そこで渡されたカードに出国印を押された後、改札機に投入する仕組み。全員の手続が終わって乗車が完了し、30分ほどで発車。
ここの国境ではラオスの右側通行からタイの左側通行へ、どこでどうやって移行するのかが楽しみで、窓から目を凝らして見守っていたのだが、ラオス側のイミグレを出た直後、両車線が一旦大きく膨らんだ後カーブして×字型の交差点を形成し、それを直進することで左右が入れ替わる仕組みであった。左右通行の入替えは、タイ関係を除けば政情不安や外国人の制限により通過が難しい国境が多く、貴重な経験ができて大いに満足。
左側通行になってメコン川の橋を渡り、今度はタイの入国審査で再び下車。今度は荷物を全部持って検査させられる。一人ひとりの検査は早く済むものの、人数が多いので並んでから終わるまで結構時間がかかり、40分ほど経って三たびバスに乗って出発。ここまでは走っているより待っている時間の方が長かった。
タイに入ってからは、ラオスでは考えられない片側二車線で分離帯付きの立派な道路で、揺れもほとんどない良質な舗装。こうしてみるとタイのインフラ整備が進んでいるのがよくわかる。
とても快適に走りながら程なくウドンターニーの市街へ。しかし、街中に入ってから急に渋滞がひどくなり、なかなか進まなくなってしまう。ラオスの首都よりタイの一地方都市の方がずっと車が多く、賑やかなのもすごい話だが、バンコク行きの飛行機の出発が15:10のためあまり時間に余裕がなく、焦ってくる。出入国手続きにある程度時間が取られるのは予想していたが、渋滞というのは頭に入れていなかった。
何とか14:15にウドンターニーのバスターミナルに到着するやいなや、構内のタクシーに乗り換えて空港を目指す。幸いこの街は空港が市街地から近いので、何とか出発35分前の14:35に空港に付き、チェックインに間に合ったのである。
ウドンターニーの空港も小規模なもので、ゲートも三つしかない。待合室では、一番前のいい席が僧侶専用席になっていて、この辺りが仏教国タイらしい。
ここからバンコクへは三社が競合しているようで、私が乗ったのはタイ航空の子会社タイスマイルエアーの便。タイ航空とどこが違うのかよくわからない。機体はA320-300で、便数が多いためか結構空席が目立つ。
10分遅れで出発し、上昇して水平飛行に移ると、窓の下は見渡す限り真っ白な雲に覆われていて、雲頂がほぼ一定なのでまるで雪原みたいに見える。上層には雲が全くなく、散々な目に合わせてくれたこの忌々しい雲は北からの寒気の南下によるものなのか。バンコクに近づくと幾分薄くなってきたが、晴れるには至らなかった。
バンコク到着後、空港でラオスキープをタイバーツに両替しようとしたが、扱っていなかった。行き来が多い隣国の通貨なのに不便な話だが、おかげで30万キープ以上も持ち帰る羽目になってしまう。
さて、今日は旅行最後の夜、明日の出発が朝の便なので空港にできるだけ近く、かつ高くないホテルを予約しておいた。ただし、マイナーなホテルのようでタクシーの運転手も知らず、ホテルに電話して道順を聞いていた。
そのアランタ・エアポートホテルはフロントの対応も良く、部屋も広めでベランダもあってゆっくりできる。しかしわかりにくいところでケチっているみたいで、バスローブや歯ブラシがなく、掃除は行き届いているが排水に問題があるらしくトイレが少し臭う。まあ、国際空港の近くで安めの所を選んだので、そんなものかと割り切るしかない。
荷物を置いて一休みしてから夕食を摂りに出かけるが、都心まで足を伸ばすのもしんどいし、徒歩十分の所にショッピングモールがあると聞いたので、そこで済ませる。幹線道路に出てしばらく歩いた先にあったのは郊外型の大規模なモールで、スーパー、服屋、レストラン等が核になった建物の周りにファストフード店が衛星状に配置されている。土曜の夕方ということもあり地元の家族連れで大賑わいで、ステージの上では男の歌手が歌って盛り上がっている。こういう光景の中を歩いていると、都会的な生活を満喫するバンコクと、鶏と一緒に農作業をしているラオスの田舎のギャップに戸惑いを感じるが、旅行者としては、わずか二日の行程で全く異なる社会環境の地に来られる交通手段の便利さの方に改めて凄さを感じさせられた。
まずスーパーでジュースとタイ製の菓子を買い、それから食事場所を探すが、なぜかフードコートがなく、小ぎれいなレストランばかり。かと言って夕食がマクドナルドやケンタッキーというのも嫌なので、一番気安そうな店に入ってタイ風チャーハンとレモンティーを注文。ところがレモンティーは昔の日本でもよく飲まれていた甘い粉末のもので、屋台ならともかくちゃんとした店で、59バーツも取ってインスタントを出すとは呆れた店だ。
ゆっくり食事を摂り、19時過ぎにホテルへ戻る。例によってひげを剃り、入浴の後旅行記を書くのに頭をひねっていると、あっという間に旅行最後の夜は更けていった。
|