プノンペン (Phnom Penh)

プノンペン・トンレサップ川
 プノンペン市街の東を流れるトンレサップ川に沿って、シソワット・キーと呼ばれる通りが南北に走り、王宮付近の川辺は遊歩道兼公園として整備されている。ここは観光に疲れたツーリストやカンボジア人の家族連れにとって格好の憩いの場となっており、川風に吹かれて一休みしている姿をよく見かける。川の対岸にはポツポツと新しい建物が建ち始め、経済発展に伴いこれから新たな市街地が形成されていくのだろう。
 また、対岸にはこちら側に向けて巨大な看板がずらりと並んでいる。こういうところも、この新興市場に商機を求める企業のエネルギーが見て取れ、「東南アジアを戦場から市場に」の掛け声が実現したことを実感する。

(2010.12 撮影)

ワット・プノンのパゴダ
 王宮のあるエリアから川沿いのシソワット・キーを北上し、少し西に入ったところに小さい丘がある。比高27mのこの丘がプノンペンの名の元になったワット・プノンで、緑豊かな境内には本堂といくつかの小さい祠があり、市民の信仰の場として賑わっている。ワット・プノンは1372年、ペン夫人と呼ばれる裕福な女性が見つけた仏像を当地に祀ったのがその起源と言われ、夫人を祀る祠はとりわけ多くの参拝者が訪れる。この祠からペンの丘、つまりプノンペンの名が起こったというわけである。
 ワット・プノンは1437年にポニャー・ヤット王によって丘を盛り上げるなど整備され、何度かの建て替えを経て1926年に再建された。
 丘の西よりには天を突くような白亜の塔(ストゥーパ)が聳え立ち、その麓にはシソワット王を讃えるレリーフと大型の花時計があり、ちょっとした公園のようになっている。

(2010.12 撮影)
プノンペン旧市街の建物
 ワット・プノンの南側一帯はプノンペンで最も古い歴史を持つ下町で、フランス統治時代に建てられたコロニアル様式の建物が多く現存している。老朽化が進んだ建物も多いが、内戦終結後ツーリストの増加を受けて、修復して旅行者向けのレストランやバー、旅行会社等に転用されるものが増加しつつある。

(2010.12 撮影)
プノンペン・バスターミナル付近
 旧市街の西に黄色の円筒形がユニークな中央市場があり、そこから西〜南へプノンペンの商業の中心地が広がっている。バスターミナルも市場に隣接してあり、周りには細かく部屋ごとに区切られた箱型のビルが密集している。中級のホテルや安い食堂も多く、旅行者にも便利な場所と言える。この写真の奥に工事中の高層ビルが見えているが、経済発展に伴いこの辺りも真新しいショッピングモール等が建って再開発されていくのかも知れない。

(2010.12 撮影)

カンボジア編トップへ   プノンペンのページへ