マハーバリプラム(Mahabalipuram) |
マハーバリプラムの遺跡群のうち、石造寺院の最初期の事例が見られるのが海岸寺院である。 海岸寺院は8世紀前半、ナラシンハバルマン二世の時代に建てられたもので、大小二つの祠堂が並んで建っている。いずれも水平層を積み重ねた、頂上には半球状の冠石を戴いた南方型で、この様式としては最も古いものの一つである。 海側に建つ大祠堂はシバ、小祠堂の方はビシュヌを祀り、祠堂の周囲をシバ神の使いである牡牛の像たちが取り巻いている。 一説によるとパッラバ朝時代には他に六つの寺院が海岸に建てられたが、この寺院を残して後退する海岸線に呑まれていったと言われている。その真偽はともかく、この寺院も町が衰退してから打ち捨てられ、雨と潮風に晒されて風化が進み、寺院を囲む壁は崩壊してしまった。 砂の中から19世紀末に再発見されてからは、海岸線の後退と波しぶきから寺院を守るため、波打ち際に石を積んで防波堤とし、樹木が植えられた。従って海岸寺院とは言っても現在の入口は海とは反対側となっている。 北緯12度36.67分 東経80度11.84分 (2009.2撮影) 撮影ガイド : この寺院は現在西側が正面となっているので、午後順光。 |
海岸寺院の北側はゆるい弧を描く砂浜が続いている。浜辺には色とりどりの小さな漁船が並び、観光客がくつろぐのどかな光景が見られる。 なお、波の浸食により海岸線は寺院の建っている線まで迫っており、保護のため防波堤と嵩上げを施した寺院周辺が海に迫り出した半島状になってきている。 (2009.2撮影) |