マハーバリプラム(Mahabalipuram)

アルジュナの苦行
 マハーバリプラムの町中、メインストリートから西へ向かって突き当たる岩山には、パッラバ朝時代の貴重な遺跡がいくつか残されている。その中でまず目にするのが、大きな一枚岩の岩肌全面にわたって刻まれた群像彫刻である。
 このレリーフは幅29m、高さ13mもある世界最大のレリーフと言われているが、長い年月のうちに主題が忘れ去られてしまった。現在ではヒンドゥ教説話マハーバーラタの中の説話「アルジュナの苦行」、あるいは中央の亀裂をガンガー川に見たたて「ガンガーの降下」と解釈されている。
 岩肌を彫ったレリーフは世界各地の遺跡で見られるが、これほど大きく躍動感にあふれた彫刻を砂岩等ではなく硬い花崗岩に刻んでいるのも見事であり、これを見るためにインドに来る価値があると言えよう。

(2009.2撮影)
撮影ガイド : 東向きのため午前順光。ただし朝早い時間帯はのっぺりした感じになる。太陽が高く上ってからの方が陰が出てより美しく見える。

アルジュナの苦行・中央部
アルジュナの苦行・象の彫刻
 中央の亀裂には蛇神ナーガとナーギーの姿が刻まれ、周りのほとんど全ての神々を含む登場人物はこの窪みの方を向いており、このレリーフの中で特別な存在とわかる。
 また、右下部分には象の家族の大きな彫刻があり、写実的なその姿は力強さが感じられるとともに、親の足元にいる子象の群れがかわいらしい。
 そして、一面にびっしり刻まれた何十人といる人物や神々の像は、よく見るとことごとく男女のペアになっている。このことも何か宗教的な意味が込められているのかも知れない。

(2009.2撮影)
クリシュナのバターボール
クリシュナのバターボール
 アルジュナの苦行のある岩山は公園になっており、斜面の途中に丸い岩が静止した不思議な光景が見られる。この岩は見る角度によって形を変え、西側(坂の上)から見るとナイフでスパッと切り取ったような窪みがある。
 これはヒンドゥ神話に登場する神の化身クリシュナの好物にちなんで、クリシュナのバターボールと呼ばれている。昔から奇妙な岩として知られ、パッラバ朝時代に象を使って動かそうとしたが失敗したという伝承がある。

 周りには日差しを遮るものが少ないため、午後の暑い時間帯になると、涼を求めて観光客のみならず、その辺にたむろしている牛やヤギまでも、岩のつくる影の下へとやってくる。

(2009.2撮影)
未完のレリーフ
  アルジュナの苦行はマハーバリプラムの主要な見どころであり、たくさんの観光客が訪れるが、その数百m南に、似たような構図の未完のレリーフがあることはほとんど知られていない。
 こちらも中央の亀裂に向かってたくさんの人物を配し、象までいるところも共通しているが、ほとんどが輪郭だけで終わっている。どんな理由があったのかは知らないが、完成することなく打ち捨てられたレリーフには一抹の寂しさが感じられる。

(2009.2撮影)

インド編トップへ  マハーバリプラムのページへ