チェスケー・ブディェヨビツェ(České Budějovice) |
チェスケー・ブディェヨビツェの旧市街は砲弾のような形をしており、長径450m、短径約350mほどの大きさである。その中心にあるオタカル二世広場は一辺133mもあり、コンパクトな旧市街に不釣合いなほど広い。 広場の周囲は美しく修復された色とりどりのルネサンスやバロック様式の建物に囲まれ、北東側の少し奥には15世紀に建てられた黒塔と呼ばれる高さ72mの塔が聳え立ち、まるでタイムスリップしたような見事な景観を楽しむことができる。 (2011.8 撮影) 北緯48度58.20分 東経14度28.04分 撮影ガイド : どちらを向いてもすばらしい眺めなので時間帯を問わないが、黒塔を入れて撮るなら午後が順光。 |
オタカル二世広場の真ん中に、サムソンの噴水がある。1726年に完成したバロック噴水の傑作で、頂上から高く水を噴き上げるのみならず、四方の口から横に向けて水が吹き出るのが面白い。 噴水の周りにベンチが置かれ、市民や観光客の憩いの場になっている。 (2011.8 撮影) |
オタカル二世広場を取り巻く歴史的建築の中で、一際威風堂々とした建物が南西側に建つ市庁舎である。1730年に建てられた青い左右対称のバロック建築は、中央に高い塔を有し、その頂上には陽光を反射して金色に輝くボヘミアの紋章が取り付けられている。屋根には四体の人物像が並び、壁面にも紋章が描かれている。 その対面、南東側にも黄色やピンク色の一回り大きく装飾豊かな建物が並ぶ。これらは現在ホテルになっている。 (2011.8 撮影、2枚目はD) |
旧市街の西側、この街で最も古いドミニコ会修道院の北に隣接して建つ塩の家。名前は16世紀に建てられたこの建物は塩の貯蔵庫として使われたことに由来する。裏手はブルタバ川につながる濠になっており、船で運ばれた塩がここで取引されたと思われる。白い壁と階段状のファサードがいかにも歴史ありげなのだが、なぜか現在は歴史と関係のないモーターサイクル博物館になっている。 (2011.8 撮影) 撮影ガイド : 正面は東向きで午前順光。小さい広場の反対側から何とか全景を撮ることができる。 |
旧市街の細い道の突き当たりに建つ古い大きな建物。これはチェスケー・ブディェヨビツェ最古の教会であるドミニコ会修道院で、水路を背に街の西側を守る砦の役目も持っていた。14世紀に完成したと言われるが、その後度々火災に遭って修復が繰り返されたこともあり、複雑な造りをしている。 (2011.8 撮影、D) |