カシュガル (喀什、Kashi)

アパク・ホジャ廟楼門
楼門のタイル
 カシュガルの北東約5kmの郊外にあるアパク・ホジャ廟は、エイティガルモスクと並ぶカシュガルで最もシルクロードらしさを感じられる名所である。
 創建は1640年頃、当地のムスリム、ナクシュバンディー教団指導者ムハンマド・ユースフの墓として建てられ、その子で政教両面に大きな影響を残したアパク・ホジャ(アファク・ホジャAfaq Khojaとも、1626-94)がここに葬られた。その後ホジャの子孫も合葬され、一族72人の墓が置かれているという。
 また、乾隆帝の妃で全身からかぐわしい香りが立ち込めたという伝説上の人物、香妃の墓であると誤伝されたことから香妃墓とも呼ばれ、漢族の間ではこの方が通りがよく、最寄りのバス停名も香妃墓である。
 入口には中央アジアらしい青タイルで装飾された尖頭アーチの門がある。タイルは古くて汚れているが、手作り感満点で下手に貼り替えられていないのがいい。アラビア文字や幾何学文様に混じって卍を描いたタイルも見られるのが興味深い。異教由来のものでも採り上げる寛容さがあったのだろうか。一部逆向きの「例のマーク」になっているのはご愛敬。

(2014.9撮影)
アパク・ホジャ墓
ホジャ墓のミナレット
 約5万uの広大な敷地の中で、最も重要なのが東の方にあるホジャ一族の棺を収める墓室である。中央には高さ24mに達する大ドーム、四隅にミナレットを配する均整の取れたその姿は、新疆で最も美しいイスラム建築の美名にふさわしい。
 外壁に貼られた無数のタイルは濃い緑色が主体だが、緑色に茶色、黄色、青色を交えてとても色彩豊かである。そして、それぞれのタイルは微妙に濃淡の差があって味わい深い仕上がりになっている。
 墓室内部にはさまざまな色の絹布が被せられた大小の棺が並び、厳かな空気を醸し出している。
 なお、現存する建築は、中央アジア・フェルガナ盆地のコーカンドハン国の将軍ヤクブ・ベク(Yaqub Beg,1820-77)の命で1874年大規模な修復・拡張が成された時のものである。1862年の回民蜂起に端を発するイスラム教徒の大反乱で清朝の新疆支配が大打撃を受け、それに乗じたヤクブ・ベクが南疆一帯を支配した時期、イスラム重視の姿勢で住民の支持を得ようとした一環で、言わば最も中国の影響が弱まった時の建築と言うことができる。この全く中国らしくない中央アジア式建築の背景にはそんな歴史を反映しているのかも知れない。
 ちなみに梟雄ヤクブ・ベクは英露の緩衝地帯として独立を謀り両国と関係を結んだが、新疆奪回を断固主張する名将左宗棠(Zuo Zongtang,1812-85)指揮下の清軍に敗北して1877年に死亡、同年カシュガルは清朝の支配下に戻った。
 

(2014.9撮影)
撮影ガイド:南東が正面なので昼(14時ぐらい)前後に順光となる。前面の庭園の奥行きがあまりなく、標準レンズでは斜めからしか収まらない。真正面からは広角必要。
高台民居区
 アパク・ホジャ廟内の北奥には聖典クルアーンの講義を行う講経堂が建っている。木柱の並ぶ開放的な前堂と、墓室と同様の緑タイル張りドームと漆喰の白壁から成る箱型の本堂の二つの部分の対比が面白く、インドの寺院建築にも通じる興味深い建物である。
 

(2014.9撮影)
礼拝堂
 門を入った所には礼拝堂があり、ここでイスラムの礼拝を行っていた。正面の柱は彩色された木造で、これは石柱を建てる技術がなかったわけではなく、な砂漠にあって貴重な木材を使用することで威厳を高める効果を狙ってのことと思われる。
 

(2014.9撮影、D)

中国編トップへ  カシュガルのページへ