オウロ・プレート(Ouro Preto) |
町の北にあるバスターミナルから中心部へ向かう途中、南側が開けた場所に出る。そこからは、18~19世紀に建てられた建物が斜面に沿って密集している旧市街の眺めが良く、茶色い瓦屋根と白壁で統一された美しい街並みに観光客は感嘆の声を上げずにはいられないだろう。 (2012.7撮影) 撮影ガイド:南側が開けているため、夏期を除きほぼ終日順光で撮影できる。絶好の条件にある展望地。。 |
標高約1100mの高原上に位置するオウロ・プレートの町は、起伏に富んでいる。町の中心が緩い峠のような場所にあり、そこから東西どちら側も下り坂になっている。そういった地形のため、中心付近からの展望が良く、谷を越えた次の尾根まで町並みが続いている様子が目の当たりにできる。 この写真は東の方を向いて撮ったもので、すぐ前に大きな教会、そして向こうの尾根上にも教会が建っているのがよくわかる。手前がコンセイソン教会、遠くに見えているのがサンタ・エフジェニア教会、どちらもブラジル・バロック様式の教会である。 (2012.7撮影) |
オウロ・プレートの核となるチラデンチス広場。細長い石畳の広場は一日中観光客で賑わい、華やかな雰囲気が感じられる。 広場の南側に建つ一際貫禄のある建物は、庁舎として1780年代に建てられたもので、ブラジルに現存する最も重要なコロニアル建築の一つである。庁舎としての役割を終えた後は刑務所に使用されていたが、現在はインコンフィデンシア博物館として公開されている。 インコンフィデンシア(Inconfidência)とは「不忠」の意味で、この言葉は18世紀末に起こったポルトガル本国への反乱未遂事件、「ミナスの陰謀」にちなんでいる。 当時のブラジルでは重税その他ポルトガル本国中心の政策に対し、植民地出身のエリート層の間で本国への反発が強まっていた。アメリカ合衆国の独立や自由主義思想の広まりも独立への欲求を後押しする形となり、1789年にミナス・ジェライスにおいてブラジル独立のための反乱が計画された。 しかし、反乱は密告者によって事前に発覚し、参加者が一斉に逮捕されて失敗に終わったのであった。この時ただ一人処刑されたのが歯科医でありチラデンチス(Tiradentes)のあだ名を持つ首謀者の一人、ダ・シルバ(Joaquim José da Silva Xavier,1746-92)であった。 ブラジルが独立を果たした後、「ミナスの陰謀」は独立運動の先駆けとして高く評価されるようになり、特にチラデンチスは国民的英雄として尊敬されている。それゆえ、ゆかりの地オウロ・プレートの広場にチラデンチスの名が付けられたのである。 (2012.7撮影) 南緯20度23分22秒 西経47度51分48秒 撮影ガイド:博物館は北向きなので、夏期以外ほぼ順光。建物の風格、建つ向き、引きの三拍子揃った素晴らしい被写体。唯一最大の悩みは人が多すぎること。 |
オウロ・プレートの歴史的町並みは観光地化に合わせて修復が進み、レストランや観光客向けの土産物・衣服等の商店として使われている建物が多い。これは世界中の町並み保存地区に共通する現象だが、オウロ・プレートではチラデンチス広場付近を除いて過度な俗化が進んでおらず、風情を損なう商品や看板類に悩まされることが比較的少ないように思われる。 また、街角を散策していると、小屋のような建物や古風な水飲み場に出会うことがある。教会というにはあまりに小さすぎる祠のようなものは、日本のお地蔵さん的な存在なのだろうか。そして、水飲み場は水道の普及により役目を終えているが、大切に保存されている。どの水飲み場も、出水口が人間の顔になっていてユーモラスな感じがする。 (2012.7撮影) |