ウェントワース (Wentworth) |
オーストラリアの田舎町では、なぜか古い監獄(Gaol)が博物館として残され、ほとんど唯一の観光資源となっていることが多いが、ここウェントワースでも、1881年から1928年まで使用された監獄が静かな町の中で数少ない見どころとなっている。 厳しい扉を開けて中に入ると、れんが造りの頑丈な獄舎があり、男女の入口が反対側に設けられている。 廊下から鉄の扉越しに独房を覗けるほか、中に入ることもでき、囚人気分を味わうこともできる。説明文によると、当時の囚人のうち女性の大部分は救世軍の活動家で、男性は酔っ払いが多かったと言われる。酔っ払いを収容するための少し大きい雑居房もある。 中庭には、脱獄を図った囚人をつないでさらし者にするための鉄製の足枷が残されている。 (2010.3 撮影) |
ウェントワースの西側で、ダーリング川がマレー川に合流する。合流地点周辺は大木が茂る緑豊かな公園となっていて、とうとうと流れる川を見ながらのんびりくつろげる。また、あまり高くはないが展望台もダーリング川寄りに設置され、合流の様子を観察することができる。 マレー川はオーストラリアンアルプスに降った雨を集めて水量豊かで、緑色をしているのに対し、ダーリング川は流域面積こそ広いものの、長距離に渡って乾燥地帯を流れてくるため水量が少なく、土砂を大量に含んで灰色っぽい流れになっている。二つの川の水はすぐには混じらず、はっきり二色に分かれているが、合流点のすぐ下流に堰が造られ、そこで堰き止められた水は混じって一色になってしまう。 ところで、大陸最長の川とその最大の支流の合流点といえば、アジアの武漢、ヨーロッパのベオグラード、アフリカのハルツーム、北米のセントルイス、南米のマナウスと、いずれも流域国にとって重要な都市が形成されたのにかかわらず、ここウェントワースは小さい町のまま発展しなかった。他の大陸に比べて、河川規模が小さいからか、それとも圧倒的に人口が少ないからか、興味深い点と言えよう。 (2010.3 撮影) 南緯34度07.06分 東経141度54.72分 |