オーストラリア旅行記2010 本文へジャンプ

8日目 2011.3.13(土)

■ メルボルンの顔、フリンダーズストリート駅

レトロ列車を撮り逃がす

 太陽の向きと高さに左右される撮影旅行では、日の出が遅いこの時期に早起きしてもメリットがない。それに、今日は連泊するため列車やバスの時刻を気にする必要もない。それゆえ、ホテルで朝食をゆっくり食べてから9時過ぎに出発。
 今日は予報どおり雲一つない絶好の天気で、気分は上々。まずはトラムの一日券を買いにサザンクロス駅に寄る。すると、ホームにピクニック特別列車として、濃いグリーンに塗られた旧型客車が停まっているのを発見。
 どこの国でも古い鉄道車輌は風格と旅情に満ち溢れていて素晴らしい。これはチャンスだと思い、早速駅北側の陸橋へ行ってカメラを構える。ところが、こんな時に限ってカメラの電池が切れている!予備の電池を日本から持参したが、ホテルの部屋に置いてきた。急いで取りに行ったが、戻ったら列車はすでに発車した後。結局撮り逃がしてしまった。
   

観光に便利なシティサークル

 気を取り直して市内散策と撮影を始める。まずはサザンクロス駅の西側に広がるドックランドへ。かつての雑然とした港湾地帯から、おしゃれなウォーターフロントに再開発されたありがちな場所だが、海のもつ明るさと開放感はやっぱりいいものだ。
 ここで待っていると、赤茶色のトラム、シティサークルがやってきたので乗り込む。世界有数の路面電車天国メルボルンだが、一般路線はほぼ全部今流行の超低床電車になってしまった中、これだけは昔ながらの車輌で運行している。内装は木製、照明は白熱灯で古きよき時代の空気を感じられる。窓から吹き込む風を受けてコトコト揺られるのも心地よい。シティサークルは運賃無料なので、気軽に乗り降りする観光客で車内は満員、これ自体メルボルンの観光資源として一級品である。 
 

イギリス風の街並みを散策

 トラムに乗って長方形をしたシティ(旧市街)の東側に回り、議事堂の前で下車。ウィンザーホテルという仰々しい名前が似合う重厚なホテルと、アーチ形の窓と金色の装飾が優雅な1886年に建てられたプリンセス劇場を撮影。向かい側の議事堂もギリシア風の壮大な建築だが、逆光のうえ単調で面白みに欠けるのでパス。
 続いて、徒歩でシティ内を南側のフリンダーズストリート駅へ向かう。途中にも目移りするような歴史的建築が点在している。黄色っぽい外壁か赤レンガ造りのものが多く、青空によく映えて美しい。教会やタウンホール等、高い尖塔をもつ建物も目立つが、建物の規模に比べて道が狭くて全景が視野に収まないうえ、周辺の高層ビルの陰になって日が当たらない所も多く、撮影を諦めざるを得ない事態が続く。
  

風格満点の名駅舎

 やがて、シティ南端に控えるフリンダーズストリート駅が見えてくる。黄色に赤茶色のアクセントがついた暖色系の外壁、教会みたいな天井の大ドーム、玄関上の半円形をしたガラスのアーチ窓等、期待通りの立派な駅舎である。この駅舎を完全な順光で撮れるようにと、ここまで時間を計算して行動した甲斐があったというものだ。さすがにここは一般の観光客もみんなカメラを向けている。
 また、玄関には方面別に次の電車の発車時刻を掲示したアナログ時計がいくつも並び、これも駅のレトロな風情を盛り上げる名脇役と言えるだろう。電車の本数もかなり多めで、たくさんの乗降客で賑わっていて、風格のみならず活気に満ちているのも素晴らしい。
 ここで折角なので電車にも乗ってみることにする。ところが案内は不十分で、運行系統が結構複雑なのに、東京のJRみたいな色分けされた路線図などなく、路線名と停車駅が書かれた看板があるのみ。よそ者にはどのホームの列車がどこへ行くのか大変わかりにくい。とりあえず、「シティループ」と書かれた電車に乗ることとする。
   

真新しい世界遺産

 フリンダーズストリートから次のサザンクロスまでは、何と三複線。阪急の梅田−十三間を連想する。サザンクロスを出ると地下に潜り、先刻乗車したトラムの下を走ってセントラル駅に着いたのでここで下車。
 ところが、この周辺には古い建物がほとんど残っておらず、シティサークルの撮影をしようと歩き回っている間に意外と時間を食ってしまう。気づけば14時前、昼食を摂る余裕もなくなってしまった。
 急いでオーストラリアでは数少ない世界文化遺産の王立博覧会ビルへ向かう。シティの北側に広がる公園の中にある薄いベージュ色をした二階建ての東西に長い建物で、中央にはスリムな高いドームが聳えている。ドーム下からは南北に短い腕のような張り出しがあり、門のような縦長の立派なアーチを備えている。
 ただし、これはあまりにも小ぎれいすぎ、素人目には世界遺産だとはちょっと信じがたい。先ほどまごついたせいで見学ツアーに間に合わず、内部を見ることができなかったが、世界遺産としての見応えは内部にあるのかも知れない。
 そして、ビルと一緒に登録されたカールトン庭園も、ちょっと大木が多いけれど見た目にはただの公園といった感じである。 

懐かしい空気が流れる遊園地

 天気は朝からずっと快晴で、乾燥して暑い。この国の白人は元々スポーティーな格好を好むので、男性はタンクトップ姿が多く、若い女の子は惜し気もなくきれいな脚をさらしている。土曜日の午後、セントキルダへ向かうトラムはそんな若者がたくさん乗っていて、明るい雰囲気である。
 昨夕に続いてセントキルダへやってきたが、ここでの目的は、アールデコのパレスシアターと、巨大な顔を象った入口がユニークなルナパーク。隣接するこれら二つの施設、灰色一色のシアターと、三原色を惜しみなく使ったパークの好対照を成しているが、やっぱり見ていて楽しいのはルナパーク。大きく開けた口の部分が出入口になっっているユーモラスな造りは見ていて飽きない。どこか懐かしい感じがする老舗の遊園地であるが、土曜ということもあって賑わっている。小さい子供連れのみならず、仲のよいグループで遊びに来ている若者たちも多い。ジェットコースターが通り過ぎる度に響き渡る歓声を聞いていると、もし友人と一緒の旅行だったら自分もあんな風に楽しんで旅のバリエーションも増えるのに、という夢とも羨望とも言える気持ちが強まってくる。行く夏を惜しむグループや家族連れで混雑する海岸をちょっと散策して。16時半にセントキルダを出発。

戦没者への思い

 シティ方面に向かうトラムをドメインジャンクションで下車、すぐ東の広大な公園に入る。目指すは公園の中にある高台で偉容を誇る、追憶の神殿。
 戦没者に捧げられた白い石積みの巨大な建物は、正面にパルテノン神殿のような太い石柱が八本も並び、堂々たる外観に一層の風格を与えている。
 戦没者への敬意が非常に強いこの国の伝統を象徴するような存在だが、かといって警備兵が目を光らせて近寄りがたいということもなく、子供連れや観光客なども気軽に散歩がてら立ち寄り、見晴台代わりに階段を上がって一服したりする。
 西日が次第に低くなってくる中、人が途切れた時を狙って17時頃に正面から撮影。

夕方の散策はことごとく空振り

 追憶の神殿を出てそのまま公園を北へ抜けてフリンダーズストリート駅を通り過ぎ、西向きの建物を撮るべくシティ内へ入る。しかし、周りの高いビルの陰になったりして満足に撮れる所がほとんどない。それなら最後に鉄道写真でもと、朝にも行った陸橋を目指したが、近くの競技場へ向かう観客で歩道が埋め尽くされ、とても立ち止まって撮影できる状態ではない。
 そのため、結局撮影は諦め、安くて気軽な食堂を探してシティの東にあるアジア移民が多いと言われるエリアまで足を伸ばすものの、そこもちゃんとしたレストランしか見つからない。もうまともな所で食べるのは断念して、最終日だし土産物でも買おうと電車でシティ中心部まで戻るが、既に閉まっている店が多い。スーパーならまだ開いているかと思ったが、一軒は何と臨時休業、もう一軒はアジアからの輸入品専門で、オーストラリアの土産物になるような品が置いていない。
 夕方からの行動はことごとく空振りになって、すごすごとホテルに帰り、隣にピザ屋を見つけたので$11のピザを持ち帰って部屋で食べる。スモールサイズでも一人では十分な量で、それだけで満腹になった。