ウィーン(Wien) |
ウィーンが近代都市へと発展していく1871年から1891年にかけて、王宮南側に隣接して建てられたのが美術史博物館と自然史博物館である。 広場を挟んで全く同じ形状の大きな二棟の博物館が向かい合う様子は、壮観としか言いようがない。またその建物が左右対称のうえ、壁面がびっしりと美しい装飾に覆われている。徹底して完成された美へのこだわりがひしひしと伝わってくるようだ。 (2004.7 撮影) 撮影ガイド:美術史博物館は北西向き、自然史博物館は南東向き。 |
旧市街の西に接して建つウィーン市庁舎。1883年完成の、フォン・シュミットによるネオゴシック建築は、中世の建物をそのまま巨大化させたような豪快さがある。中央の塔はあまりにも高くそびえ立ち、建物全体とのバランスがとれていない気もするのだが、天を突くような形と合わせて、近代化をひた走る当時のウィーン市民の意気込みを示しているようだ。 また、夏場、市庁舎前の広場にはパラソルや椅子に埋め尽くされ、野外カフェのようになり、ステージも設けられて賑やかな空間になる。 (2004.7撮影) |
ウィーンに数ある世紀末建築のうち、建築史上最も有名なものがこの分離派館である。オーストリア発行の50セント硬貨のデザインにもなっているこの建物は、分離派を結成した一人であるオルブリヒによって1898年に建てられた。 分離派というのは、過去の様式から分離した新時代のさまざまな分野の芸術を指しており、建築面の代表作であるこの建物も、伝統的な様式にとらわれない独自性が発揮されている。壁面の装飾はわずかしか見られず、全体の外観は直方体など直線的・幾何学的形態から構成されているなど、それまでの建築とは全く異なることが容易に見て取れる。 そして最も注目されるのが天井に載せた金色の球体。近くから見ると月桂樹の葉をモチーフにしているのがわかる。単に装飾を嫌ったのではなく、新しい時代にはそれにふさわしい表現方法があるという意味付けなのかも知れない。球体の下には「時代に芸術を、芸術に自由を」という意味のドイツ語が記されている。 (2004.7撮影) 撮影ガイド:正面が南東向きなので、午前順光。 |
分離派会館の近くにある7階建てのビル。この建物も「世紀末」時代に建てられたものと思われるが、ガイドブックに載っていないので詳細はわからない。 しかし垂直性を打ち出した正面、カーブした角、その上の黒い八角形をした塔など、個性的かつ洗練された外観が目を引く。しかも屋根以外全体が輝くような白色をしているため一層軽やかな感じが強調され、ウィーンの雰囲気によくなじんだ美しい建築と言える。 この建物の情報をご存知の方はぜひご一報下さい。 (2004.7撮影) |