南大東島・日の丸山

日の丸山からの眺め
 隆起環礁の南大東島は、外側にもとの地上部である高さ30〜50mの高台、内側にかつてラグーンだった低地が広がっており、とても面白い構造をしている。両者は「幕(はぐ)」と呼ばれる急斜面で隔てられ、それぞれ「幕上」、「幕下」と呼ばれている。
集落などがある幕下の低地にいれば、どこから見ても周りに見えるのは「幕」の茂みばかりで変化がなく、慣れるまで現在位置がわかりにくい。また、小さな離島なのに海は全く見えず、大陸的な風景を味わえるところも変わっている。
 そんな島の様子を知るには、南側の幕上に設けられた日の丸山展望台が最適だ。北の方には平原に見渡す限りさとうきび畑が広がり、反対側の「幕」が地平線のように横たわっているので、一瞬島にいることを忘れてしまいそうになる。
 この島のさとうきび栽培は、八丈島の豪商玉置半右衛門らの一行が苦難を乗り越えさとうきび栽培に着手したのに端を発する。当時の島は経済のみならず行政面でも会社の支配下におかれ、労働者として移住してきた島民は封建的な体制で厳しい生活を余儀なくされた。その後島の経営者は交代するが、状況はあまり変わらなかった。これが大きく変わるのは戦後アメリカに占領されてからで、ようやく村が設置されたほか、紆余曲折の末島民の土地所有が認められたのだ。

(2005.7撮影)

南大東島トップ 国内旅行