小笠原・南島

鮫池
 父島観光の白眉、南島。日本では珍しい沈水カルスト地形の中に浮かぶ風光明媚な小島で、人気がある。だが、父島から至近距離にあるにもかかわらず、港がないため海が荒れると上陸できなくなってしまう。
 さらに、脆い自然を守るために、近年公認ガイド引率の下でしか入島が認められず、観光客が植物を踏み荒らしたり靴などについた外来生物が島内ではびこるのを防ぐ意味もあって、一日あたりの人数も最大100人に抑えられ、冬季は立入禁止となるなど、なかなか敷居の高い島となっている。
 ツアーの船で南島を目指す場合、島の南側にある鮫池という入り江から上陸するこのになる。この入り江の口が極めて浅く狭くなっていて、そのため波が高くなるとツアーは中止されるのである。
南島内部
ヒロベソカタマイマイの半化石
 南島の内部には草地の間に白い砂丘があり、そこにはこの写真のようにカタツムリの殻が敷き詰められたようにびっしりと転がっている。
 これはヒロベソカタマイマイという絶滅した大型のカタツムリで、1000年ほど前まで生息していたものの殻が半化石となったものである。以前はもっとたくさんあったのだが、持ち返る観光客が跡を絶たず、かなり少なくなってしまったそうだ。もちろん今では持ち出すことは厳禁である。また、南島の対岸のジニービーチあたりでも探せばけっこう転がっている。
 それにしても、砂浜を埋め尽くすほどたくさん生息していたこのカタツムリが、突然絶滅してしまうとは信じがたい。それだけ自然環境というのは脆いものなのだろう。物言わぬ半化石が、我々人間にそう語っている気がする。

(2002.7撮影)

父島トップ 国内旅行