イエローストーン国立公園 (Yellowstone NP)

湖から流れ出た渓流
 イエローストーン湖から流れ出したイエローストーン川は、川幅の広い渓流を流れて野生動物が多く棲息するハイデンバレー、さらにアッパー・ロウアーの両滝へと向かう。
 針葉樹林の中をさらさら流れる自然のままの渓流はさまざまな表情を見せ、見る者の心を和ませる。

(2008.8 撮影)
イエローストーン湖
 湖面の標高は2357m、面積350平方キロメートルを有する北アメリカ最大の山岳湖であるイエローストーン湖。最大深度120mに達する湖水は青く澄み渡り、風の弱い日の湖面は鏡のように穏やかだが、強風時には白波が立ち、天気によってその表情を変える。また、12月から5月にかけては結氷する。
 この広い湖に棲息する魚類はマス類の一種のみであり、外来魚は発見次第駆除されている。

(2008.8撮影)

レイクショアガイザー
 イエローストーン湖の西側に大きく張り出した部分があり、広げた手のひらの親指になぞらえてウェストサム(West Thumb)と呼ばれている。
 ここは巨大なイエローストーンカルデラ内にある小さなカルデラであり、湖岸と湖中に多数の熱水現象が存在する。湖と間欠泉や熱水プールを同時に見られる場所としてレイクカントリーで最も人気が高いエリアである。
 湖岸のちょうど波打ち際に二つの口を開けているのがレイクショア(Lakeshore)ガイザーで、1920〜30年代には盛んに噴出していたが、1970年を最後に噴出が止まってしまった。

(2008.8撮影)
シーズモグラフプール
 湖岸からちょっと離れた所にセントラルベイスンと呼ばれる熱水現象の密集地があり、湖岸にかけてよく整備された木道沿いにさまざまなプールが見られるようになっている。
 その中で比較的大きなものの一つがシーズモグラフ(Seismograph)プール。地割れのような所に熱水がたまり、黄色から青緑色へのグラデーションが見るものを惹きつける。
 ところで、シーズモグラフとは地震計という意味だが、名前の具体的な由来はわかっていない。おそらく1959年の地震の際に、何らかの変化が見られたのだろうと言われている。


(2008.8撮影)
アビスプール
 比較的湖岸近くにあるアビス(Abyss)プール。その名の通り、深さ16mとイエローストーン有数の深いプールである。プールの色は黒っぽい青色で、一層深さが強調されて見える。また、清冽で冷たいイエローストーン湖と、高温のプールが近接して見られるのでその対比が見事で、園内有数の美しさがある。
 ここは1987年と91〜92年に度々噴出したことがあるが、その後は静謐を保っている。

(2008.8撮影)

アメリカ編トップへ  イエローストーンのページへ