今日は早く起きて、チャオプラヤ川をボートで渡り、対岸のトンブリ駅7時45分の列車に乗る。車両は、座席の背もたれをはじめ内装が木でできた旧型の客車で、日本では失われてしまった汽車旅の情緒に大感激。
やがて旧泰緬鉄道、現在のナムトク線に入ると、一面に広がる田園地帯の中、少しずつ山が近づいて次第にローカル線らしくなる。途中のカンチャナブリから先は峡谷の崖に沿って走り、鉄骨を組んだだけの桟道もあって迫力がある。
そしてトンブリを出ること5時間半ほどでようやく終点のナムトクに到着。帰りもずっと乗っていたのではおもしろくないので、今度はカンチャナブリ郊外、クウェー川鉄橋の脇にある小さな駅で下車。その橋こそ、映画化もされたあの「戦場にかける橋」である。今でもこの橋と鉄路はヨーロッパ人にとって特に思い入れが深いらしく、行きの列車は白人観光客で満員であった。しかし、ジャングルの奥地に架かるものすごく高くて長い橋を想像していた私にとっては、片田舎にある何の変哲もない橋にしか見えない。それにしてもこんな橋のためにたくさんの命が失われたとは、戦争は本当に空しいものだと感じた。
やがて夕方になり、バスでバンコクへ。鉄道はボロい列車が1日わずか3本だけなのに対し、エアコン付きの快適なバスが頻繁に走っていて、この国でも鉄道の将来は厳しそうである。