オリンピア遺跡 (Olimbia)

ゼウス神殿跡
オリンピア遺跡のほぼ中央に位置するゼウス神殿。
当然ながら当時は最も重要な建物であり、ドリス式の神殿が威風堂々とそびえ建っていたに違いない。内部にはフィロンによる「世界七不思議」の一つに数えられたゼウス像がまつられていた。
しかしローマ帝国による異教神殿破壊により像は失われ、長い年月の間に神殿も完全に倒壊してしまった。
発掘され再び日の目をみるようになった今、残っているのは基礎だけで、輪切りになって散らばっている柱からその規模や形を想像するしかない。

これから柱を元通り組み立て、屋根を葺いて復元するか、このまま廃墟の状態でおいておくか、どちらがいいかは好みが分かれるところだと思うが、私は後者の方が時の流れとロマンを感じられていいと思う。

(2003.8 撮影)
れんが積みの建物
オリンピアではほとんどの建物が倒れてしまい、基礎が残っているだけのものが多い。その中でまだ形のある建物は貴重な存在だ。
確か神官の宿舎だったと思うが、神殿のように高い柱で支えるのではなく、れんがで壁を組んだ隙間の少ない建物だから何とか生きのびることができたのだろう。

ところで、写真からもわかるように、遺跡付近は緑が多い。アテネやエーゲ海のはげ山をイメージしていると意外に思うかも知れない。これはギリシア西部は冬季、湿った西風の影響でアテネなど東部に比べてたくさんの雨が降るからである。


(2003.8撮影)
古代の競技場
古代オリンピックの主な舞台のなった競技場。遺跡の最も奥の方にある。土のトラックと芝生の観客席がよく整備された状態で復元されていて、トラックの端に埋めこまれた石のスタートラインがそのまま残されているのがいい。
世界中から来た観光客がその上に立ち、4年に1度ギリシア中のポリスから集まった古代の選手を偲んでいる。
2004年のアテネオリンピックの際にも、一部の競技がここで開催され、まさにオリンピックの里帰りを果たしたそうである。

ところで、古代オリンピックでは選手はもちろん観客も男性に限定されていた。それ自体は古代のこととしてあまり変に思わないが、競技の際は全員全裸にならねばならなかったいうのは、現代人にとってみればずいぶん滑稽な気がする。


(2003.8撮影)

ギリシャ編トップへ   アテネのページへ