旧折尾駅 (鹿児島本線)

折尾駅舎
北九州市八幡西区
明治24(1891)年2月28日開業
平成24(2012)年駅改造のため取り壊し
九州鉄道(現鹿児島本線)と筑豊興業鉄道(現筑豊本線)が明治24(1891)年のうちに相次いで開業した時、交差するところに設置された日本初の立体交差駅。
石炭輸送華やかなりし頃は重要なジャンクションとして大いに賑わい、大正5(1916)年に木造二階建ての堂々たる駅舎が完成した。(明治時代にあった駅舎の増築説もある。)銅板風の台形の屋根をもつドイツ風の駅舎はいかにも九州らしく、右側の側廊が二階建てになっているのは築堤上の鹿児島本線ホームへの通路となっているためで、内装も装飾を兼ねた円柱周りの丸いベンチなどユニークな点があり、日本の鉄道史上大変貴重な駅舎と言えた。
しかし、文化財としての保護を求める一部地元住民の動きも空しく、立体交差化のため取り壊されてしまったのである。
なお、当駅の立体交差は秋葉原駅のように直交するのではなく、鹿児島本線が南に向かってカーブしていて、地図で見ると「九」の字を左右にひっくり返したような形をしている。そのため、地平の筑豊本線を単純に高架にするのではなく、若松方面から博多方面への連絡線跡を活用して筑豊本線ホームを鹿児島本線ホームと並行に移し、駅の西側から住宅地の地下をトンネルで抜けて直方方面につなげる計画となっている。そしてその時黒崎から筑豊本線へ直通する連絡線は廃止される予定で、事業完成時は当駅付近の様相はずいぶん様変わりすることであろう。

 2012.10 撮影


駅舎のページへ

トップページへ