旧貴志駅 (和歌山電鉄) |
紀の川市(旧那賀郡貴志川町) 昭和8(1933)年8月18日開業 平成22(2010)年改築のため取り壊し |
和歌山市南東の郊外をのんびり走る和歌山電鉄。以前は南海の支線であったが、急速に進んだ乗客減により同社は経営意欲を失い、廃止が間近に迫った。そこで地元和歌山県などが新たな経営主体を募集、結局岡山電気軌道が引き受けることに決まり、同社の出資する和歌山電鉄の手で存続することになったのである。 ローカル線廃止問題は、普通地元は口先だけ反対を唱えても具体的な行動に移らず、そのまま廃止となる場合が多いのだが、積極的に動いて路線を守ったことはとても珍しい事例である。 平成18(2006)年に再出発した和歌山電鉄は、単に経費削減するのみならず、積極的なアピールで乗客獲得に動き出す。その中で最も有名になったのが、当駅駅長に任命された三毛猫「タマ」である。休日になると、猫の駅長を一目見ようと全国から観光客が押し掛け、賑わっている。 そのイメージに合わせ、当駅も猫を連想させる新しい駅舎に建て変わってしまったが、わざわざ駅舎まで建て替える必要があったのか理解しがたい。 和歌山電鉄は、他にも、沿線特産のイチゴをモチーフにした色鮮やかな「いちご電車」、保育園の遊戯室のような内装で車内に玩具売場のある「おもちゃ電車」を走らせるなど乗客確保にむけた努力を続けているが、その中でなぜか相手にされていないのが鉄道ファンである。せっかく古い駅舎や中古電車があったのだから、駅舎をそのまま残したり、旧南海の塗色を復活させたりして昭和時代の鉄道情緒を売りにするなどして、少ない投資でファンを呼ぶ方法もあったのだが。 それとも、鉄道ファンはオタクの一種とみなされ、むしろ一般客を呼ぶのに邪魔になるとみなされているのだろうか。 ※ 駅舎玄関付近のアップはこちら 2008.5 撮影 |