家城駅 (名松線) |
津市(旧一志郡白山町) 昭和6(1931)年9月11日開業 駅舎の向き : 南南東(夕方以外順光) 駅前広場 : 未整備の広場あり |
JR東海のローカル線である名松線の中の拠点となる駅。名松線は文字通り松阪と名張を結ぶ目的で建設されたが、時すでに電車の時代に入っており、ほとんど同時期に大阪と伊勢を直結する参宮急行電鉄(現近鉄大阪線)が開通。高速運転で峠のトンネルを抜ける電車の出現により、この線の意義が失われ、途中の伊勢奥津まで開通した時点で工事が中止されてしまったのである。その後、ローカル線廃止の波を辛うじて免れ、現在では国内でも数少ない存在になった盲腸線として走り続けている。 当駅の周辺には比較的大きな集落があるうえ、近鉄線からも離れているため通学客を中心に一定の利用者がおり、大きな駅舎が現存している。ただし、JR東海にありがちな新築同様の大改装が行われたため、ほとんど風情を感じられないのが残念である。 なお、当線はこの先雲出川の峡谷をさかのぼる風光明媚な区間に入るが、台風による災害により長期運休中となっている。復旧工事に着手する様子もなく、なし崩し的な廃止が強く危惧される。 |
個人的おすすめ度・・・★ (それなりに見ごたえのある駅舎) 2008.10 撮影 |