三木駅 (神鉄粟生線) |
三木市 昭和13(1938)年1月28日開業 駅舎の向き : 西(夕方順光) 駅前広場 : 交差点に建ってるので、かなりせわしない。道路の向かいから撮影は可能。 |
三木市の中心部に近い駅。神戸市に隣接する三木市は志染駅周辺など東部地区で宅地開発が進んだが、当駅付近は旧市街地で、金物の名産地、街道の交差点として賑わった時代を今に伝える古い街並みがよく残っている。 駅舎は屋根こそ葺き替えられているものの、昔ながらのモルタル駅舎が健在である。いかにも郊外電車の主要駅らしくて好感の持てる駅だ。ただし、上りホームへは駅舎を通らずに反対側の改札口から出入りするうえ、SFシステム導入に合わせて神鉄の駅はことごとく無人化されたので、駅本屋としての役割は薄れてきた。 当駅からは神戸方面に直通する電車が走っているため、開業以来ずっと市の玄関口の役割を果たしてきた。 しかし、何とこの路線すら急激な乗客離れで廃止の動きが浮上してきており、近年大幅な本数削減が行われた。昼間は一時間に一本しか電車が来ず、通勤・通学客以外の輸送を放棄したに等しい惨状である。 神戸電鉄は政令指定都市の神戸市中心部と周辺のベッドタウンを結ぶ準大手民鉄であり、粟生線はその二本柱の一方である。そしてほとんどの駅・列車を無人化・ワンマン化するなど徹底した人件費削減を行っている。そんな状況でも存続が危ぶまれると現状は、そのまま日本の公共交通機関全体の危機を写す鏡のようである。 |
個人的おすすめ度・・・★★ (この駅に訪れるために寄り道する値打ちあり) 2007.7 撮影 |