奥多摩駅 (青梅線) |
東京都西多摩郡奥多摩町 昭和19(1944)年7月1日開業 駅舎の向き : 南西(午後順光) 駅前広場 : 少し狭いものの、それなりの広場がある。 |
青梅線の終点駅。立川方面から電車で到達すると、何度も急カーブを繰り返してたどり着いた東京の最果てという感じが強い。 もっとも、線路はここで終わっているが、ここからさらに奥地の日原鍾乳洞や小河内ダム方面へバスが通じており、休日中心に、それらを目指すハイカーの姿を多く見かける。 当駅の駅舎は二階建ての山小屋風であり、観光駅にふさわしい雰囲気をもっている。壁の木組みがワイルドな感じを出しており、一階と二階に一つずつある丸窓は風流さが感じられる。現在二階部分はギャラリー兼レストランとして利用されており、ハイキングの帰りにちょっと立ち寄るのによさそうである。 ところで、青梅線は今は観光路線としての面が強調されているが、以前は石灰石輸送も盛んであり、貨物の面でも重要であった。JRになってからも貨物列車が頻繁に通っていたのだが、トラック輸送に置き換えられて廃止されてしまったのが残念である。 ※ 駅舎玄関二階のアップはこちら |
個人的おすすめ度・・・★★★ (この駅に訪れるために旅行する値打ちあり) 2009.1 撮影 |