小野田港駅 (小野田線)

小野田港駅舎
山陽小野田市(旧小野田市)
大正4(1915)年11月25日開業
駅舎の向き : 東(朝順光)
駅前広場 : 駅前を通る道路の歩道が広がったような広場があるが、駅舎の大きさに比べて足りない。斜めの交差点からしか撮れない。
山陽本線の小野田駅が市街地から北に離れた所にあるのに対し、当駅は小野田市街の中、港に接して設けられた。小野田のセメント工業は困窮下に置かれた士族の授産事業として、日本初の民営セメント会社として始まり、当駅も小野田軽便鉄道によりセメント輸送を主目的として開業した。当初の駅名はずばりセメント町というものであり、町名は今も存在している。
ただし、開業時の駅は現南小野田駅の場所にあり、現地に移設されたのは、国有化ののち雀田からの線路がつながって小野田線が全通した昭和22(1947)年である。その15年後旧駅の場所に南小野田駅が改めて開業したため、両駅間はわずか0.6kmしかない。
駅舎は移設時に建てられたと思われるモルタル造りで、工場地帯の駅らしく間口の広い実用本位の建物である。かつては連日たくさんの労働者で活気にあふれていたであろう駅も、工場群の規模縮小やマイカー通勤への転換によって、今では学生の通学時間帯以外ガランとしている。小野田線自体も貨物はかなり前に廃止され、ピーク時を除き一両だけの電車が細々と走るローカル線になってしまった。

 個人的おすすめ度・・・★★★
 (この駅に訪れるために旅行する価値あり)
 2012.8 撮影


駅舎のページへ


トップページへ