三河一宮駅 (飯田線)

三河一宮駅舎
豊川市(旧宝飯郡一宮町)
明治30(1897)年7月22日開業
駅舎の向き : 東南東(朝順光)
駅前広場 : 若干狭い広場がある。駅舎全景の撮影は困難。
尾張・三河の二ヶ国から成る愛知県には、それぞれの国名をかぶせた「一宮」駅がある。尾張の一宮は名古屋・岐阜間の主要駅として有名なのに対して、三河の一宮駅の存在を知っている人は少ない。
当駅は飯田線の豊川の一つ先の駅、辰野まで延々180km以上続く単線区間が始まったところである。豊橋方から来ればいよいよローカル線らしくなってきたところである。もっとも、周辺は工場や倉庫も多く、あまり辺鄙な土地というわけではない。通勤、通学客を中心にそこそこの利用者がいて結構賑わっている。

駅舎は駅名にふさわしく、特徴のある破風を有する社殿風の立派な木造駅舎である。屋根が瓦からプレートに葺き代わり、窓がサッシ化されるなど改装の手が加えられているが、その分きれいで大切に使われているのがわかる。また、破風の扁額は比較的最近のものであるが、手書きの立派なもので、駅舎の風情によく似合っている。

※ 駅舎玄関付近のアップはこちら
 個人的おすすめ度・・・★★★
 (この駅に訪れるために旅行する値打ちあり)
 2009.10 撮影


駅舎のページへ

トップページへ