揖斐駅 (養老鉄道)

揖斐駅舎
岐阜県揖斐郡揖斐川町(旧揖斐郡揖斐川町)
大正8(1919)年4月27日開業
駅舎の向き : 西南西(午後順光)
駅前広場 : ロータリーを備えた立派な広場あり。わりと撮影しやすい駅。
桑名から延々57.5km、最近まで近鉄最果ての終着駅だった。大阪都心の繁華街にある難波駅から、伊吹山や谷汲山にもほど近い当駅までを擁するこのスケールに近鉄のすごさを感じるところだったのであるが、近年の経営環境の厳しさから撤退することになり、独立した会社として運営されることになってしまった。
それでも、揖斐川の向こう、町の中心部にあった名鉄本揖斐駅のように鉄道自体が廃止されるよりはるかにましである。
この線は近鉄時代から大垣を境に運転系統が二分され、実質上別々の路線と見なされ、北側の大垣−揖斐間は通称揖斐線とも呼ばれていた。全線通して乗る客は、鉄道ファンぐらいなものだろうか。

当駅の駅舎は赤い庇と瓦屋根が印象的な木造で、終着駅の風情を感じられる建物である。どうせなら壁も真っ白なボードで覆わず板張りならばもっとよかったのだが。
 個人的おすすめ度・・・★★
 (この駅に訪れるために寄り道する値打ちあり)
 2007.7 撮影


駅舎のページへ

トップページへ