わが心の原風景


 私が生まれたのは、天王寺駅近くの古い長屋です。
 老朽化による立ち退きの後、付近で最後まで残っていた私の生家もあっけなく取り壊され、気がつけばそれから10年以上経ってしまいました。 二度とこの目で見ることはできませんが、そこが小さい時からずっと私の生活の舞台であり、心の原風景です。心のなかにはずっと、数々の思い出とともに残っています。 
自宅裏のセンダンの木
 自宅裏のセンダンの木。私が物心ついた時にはすでに大木になっていた。夏になると毎年クマゼミが大発生し、朝はセミのやかましい声で目が覚めるのが日課だった。
 物干台に上がると、この木と長屋が見える。そんな日常がいつまでも続くと思っていた。
 しかし裏の長屋とともにモータープールに変わってしまい、その6年後我が家も立ち退きでなくなってしまったのである。
 その後数年経って、木があった辺りにファミレスが開店した。駅から近い好立地のためか毎日ハンバーグ好きの若者や家族連れで大混雑
している。

(1990.7撮影)
茶臼山地蔵尊
 路地の突き当たりには、お地蔵さんがあった。毎年8月の地蔵盆の時は、近所総出でちょうちん等を飾りお供えを並べる町内最大のイベントであった。
 子供時代、この日ばかりはちょうちんの照らす中、夜遅くまで路地を走り回り、昼間はテントの下に座ってお供えのお菓子をかじる、夢のような夏のひとときを楽しんだものだ。
 月日は流れ、長屋は駐車場と化してしまったが、このお地蔵さんだけはお堂がリフォームされて駐車場の一角に残った。今は出入りする車を見守っていることだろう。

(1987.8撮影)

国内旅行